...この久遠の時を共有しよう...
...彼との恋は久遠に続くと信じている...
...久遠の時を感じさせる静寂が木立に漂っていた...
...崇めし者たちが久遠の時を生きた...
...彼女の美しさは久遠に語り継がれるだろう...
...能く久遠に垂(た)るべき所以(ゆゑん)ならん...
芥川龍之介 「骨董羹」
...併しそれ迄は――その久遠劫の後までは...
阿部次郎 「三太郎の日記 第二」
...晝は隱るる久遠(くをん)の天の運行に...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...このわが小(ちひ)さき瞳(ひとみ)にもただ稻妻(いなづま)の束(つか)の間(ま)に久遠(くをん)にわたる光明(くわうみやう)は映(うつ)りたらずや...
上田敏 上田敏訳 「牧羊神」
...女のひとの久遠の宝石...
太宰治 「虚構の春」
...久遠(くおん)の真理を...
太宰治 「もの思う葦」
...「鼻って誰の事です」「君の親愛なる久遠(くおん)の女性(にょしょう)の御母堂様だ」「へえー」「金田の妻(さい)という女が君の事を聞きに来たよ」と主人が真面目に説明してやる...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...なんのためにこうしてわれを久遠の絵師は土のうてなになんか飾ったものだろう?2もともと無理やりつれ出された世界なんだ...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...久遠(くおん)の恋人への思慕である...
萩原朔太郎 「郷愁の詩人 与謝蕪村」
...久遠に輪を斷絶するもああかの荒寥たる平野の中日月我れを投げうつて去り意志するものを亡び盡せり...
萩原朔太郎 「氷島」
...それは久遠(くおん)の昔に果されてしまったことなのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...しかし真意は時間を越えた久遠の出来事を指しているのである...
柳宗悦 「民藝四十年」
...……けれど国家久遠の計を思うならば...
吉川英治 「三国志」
...久遠(くおん)の華厳法相(けごんほっそう)四海平和が地に降りてきたかのような観がある...
吉川英治 「私本太平記」
...何ものかを久遠(くおん)の地上に描きのこして最期の枕を並べるであろうと思う...
吉川英治 「新書太閤記」
...国の久遠(くおん)の先の先まで...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...静かに漂ふて来る久遠の楽の音を聴くのみである...
吉田絃二郎 「沈黙の扉」
...久遠の焔のように蒼空を指さす高塔がある...
和辻哲郎 「偶像崇拝の心理」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??