...いずれにしてもそれはわれらの主観的な精神作用を...
高神覚昇 「般若心経講義」
...処が之に反して知識は単に主観的な働き――精神能力――しか意味しない概念ではない...
戸坂潤 「科学方法論」
...主観的な関心によるか又は思い付きによる処の...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...モーラリスト的な評論文学が決して主観的な「モラル」や「逞しい自意識」などばかりを相手にしていなかったことは...
戸坂潤 「思想としての文学」
...主観的な好悪と偶然な条件とに迷わされて...
戸坂潤 「思想としての文学」
...多少とも主観的な偏極した解説の類が...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...我々は滅多(めった)に主観的な叙述を用いてはいないと思っています...
夏目漱石 「創作家の態度」
...ゆえに主観的なるものは...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...或(あるい)は尚(なお)一層主観的な詩人のように...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...その一致が単に主観的なものに過ぎぬものでないということはいかにして可能であろうか...
三木清 「解釈学と修辞学」
...知性こそ主観的なもの...
三木清 「人生論ノート」
...真に主観的な感情は知性的である...
三木清 「人生論ノート」
...主体は単に主観的なものでなく...
三木清 「哲学入門」
...更にこれが単に主観的な見方でないということがなければならぬ...
三木清 「哲学入門」
...やはり主観的なものと客観的なものとの統一である...
三木清 「哲学入門」
...生徒たちが若い先生の主観的な亢奮ぶりにキョトンとすると...
宮本百合子 「一連の非プロレタリア的作品」
...私の主観的な感動が舌たらずにかかれてある印象だったろうと思いますが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...主観的なものばかりで...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??