...彼は教会の主持者だ...
...主持が祭壇から退くと、礼拝が終わった合図だ...
...結婚式は近親者と主持だけの小さなものにしたい...
...彼女は自分が主持するイベントを成功させた...
...主持には責任感が求められる...
...これでも亭主持ちなんです...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鉄の処女」
...女優が亭主持になると...
薄田泣菫 「茶話」
...この往復電車賃もすべて店主持ちである...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...同じく九州特に筑後川流域説を主持し...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...二人で交(かわ)る交る坊主持(ぼうずもち)をして家にかえったことがある...
永井荷風 「西瓜」
...お前は亭主持ちのはずじゃ」「ええ……」お豊は竜之助の前へその事情を自白しようとするところでした...
中里介山 「大菩薩峠」
...こうして坊主持ちも根っから新しくねえ...
中里介山 「大菩薩峠」
...いい年をした亭主持ち――ではない...
中里介山 「大菩薩峠」
...いやで添わされた亭主持ち...
中里介山 「大菩薩峠」
...相手は亭主持ちだ」「その父親ほども年の違ふ亭主に...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...主持ちの武家がうつかり押込にでも入られて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...亭主持の女にいはれて...
宮地嘉六 「老残」
...主持(しゅもち)であるとか...
山本周五郎 「花も刀も」
...若い亭主持ってもなかなか衰弱(めげ)んなあ」「メゲルものかえ...
夢野久作 「斜坑」
...さだめし亭主持ちだろうな」「ええ...
吉川英治 「新・水滸伝」
...亭主持ちと、出先には知られているので、媾曳(あいびき)はきかないし、河合は、来るのは嫌だというし――それにも焦々(いらいら)していた...
吉川英治 「松のや露八」
...主持(しゅもち)か...
吉川英治 「宮本武蔵」
...旅焦(たびや)けのしている皮膚――四十ぐらいな年配――牢人ではない主持(しゅもち)である...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??