...そして其の主なる理由は音樂が狹い範圍の專門家の獨占に歸してしまひ...
會津八一 「音樂に就いて」
...(二十五字削除)の主なる人達がそれを助けているということは...
大杉栄 「日本脱出記」
...主な仕事は論文の審査であった...
寺田寅彦 「レーリー卿(Lord Rayleigh)」
...この内主なる同人雑誌は四五三種...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...「……私の主な才能は...
豊島与志雄 「形態について」
...その主なる一人に毋※がある...
内藤湖南 「支那目録學」
...果して濫伐が洪水の主な原因であったか否かを...
中谷宇吉郎 「亡び行く国土」
...主なものはスキー地の広告のようであるが...
中谷宇吉郎 「雪の話」
...古(いにしえ)から美女は京都を主な生産地としていたが...
長谷川時雨 「明治大正美女追憶」
...医学部でも内外科の主なる教授たちは...
平光吾一 「戦争医学の汚辱にふれて」
...主な登場人物 備考ジョン・ギルレイ 殺人の被害者フィリップ・テンプル 編集長...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「ギルレイ」
...主な登場人物 備考アイダ 娘バンストン 父エイビス 結婚相手エルシ 服飾仕立師バレリイ 上流社会の令嬢ウォルタ卿 英国ベルリン大使グレイ 大使の個人秘書グラスゴウ 殿下...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「諜報部」
...即ち祖先の罪過の遺傳により子孫が故なくして罰せられる運命におかれるといふことがそれの主なるテーマであつた...
三木清 「歴史哲學」
...」と丸田は明朝になつて其の亭主なる男と必ず顔を合すことに今は幾分の好奇心を持ち得た...
宮地嘉六 「煤煙の臭ひ」
...私はまず主な個所を選び...
柳宗悦 「民藝四十年」
...服部家はこの地の小領主なのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...工事に携(たずさ)わっている主なる職方の棟梁(とうりょう)の屋敷を...
吉川英治 「新書太閤記」
...主なる大将方の御名も聞えず...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索