...自分の振袖に合わせて丸帯を結ぶ...
...祖母から丸帯を譲り受けた...
...この着物には紬に合う丸帯がよく似合う...
...和装の場合、丸帯や太鼓帯を合わせるのが一般的です...
...丸帯の結び方にはさまざまな種類があります...
...黒繻珍(くろしゅちん)に金茶で菖蒲(あやめ)を織出した丸帯...
泉鏡花 「婦系図」
...黒繻子(くろじゅす)の丸帯した御新造(ごしんぞ)風の円髷(まるまげ)は...
泉鏡花 「婦系図」
...こんどは胴中に幅の広い丸帯が締められ...
海野十三 「鍵から抜け出した女」
...埃及(エジプト)模様の塩瀬(しおぜ)の丸帯に翡翠(ひすい)の帯留めをしているのですが...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...医師は罨法剤(あんぽうざい)と睾丸帯(こうがんたい)とを与えた...
田山花袋 「田舎教師」
...パッとしたお召の単衣(ひとえ)に黒繻子(くろじゅす)の丸帯...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...黒襲(くろがさね)に白茶七糸(しらちゃしゅちん)の丸帯...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...帯というものは無論、表の胴体を締めているこの無双や、鯨というだけには止まらない、下帯から、下締から、丸帯の一切、女の身体(からだ)を横に防衛し、同時に装飾を兼ねているそれらのものをいうのであって、これが締っていなければ、女が女にならない...
中里介山 「大菩薩峠」
...黒地に山桜を織出した西陣の丸帯...
野村胡堂 「葬送行進曲」
...白茶(しらちや)金(きん)らんの丸帯少し幅の狭いを結ばせて...
樋口一葉 「たけくらべ」
...いつもになく改まって丸帯に帷子(かたびら)を着て...
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」
...丸帯の立派なのをこわして仏壇の「打(うち)しき」をこしらえてもって行きました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...眩しい刺繍の丸帯の前に束ねた...
夢野久作 「女坑主」
...ボロボロの丸帯を長々と引ずっておりますが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...これも仕立卸(したておろ)しと見える丸帯でグルグルグルと棒巻にしたまま...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...銀糸ずくめの丸帯...
夢野久作 「二重心臓」
...母は黒く光つた丸帯を出して...
横光利一 「父」
...生繻子(きじゅす)の丸帯が出たのやが...
横光利一 「南北」
便利!手書き漢字入力検索