...自分の振袖に合わせて丸帯を結ぶ...
...祖母から丸帯を譲り受けた...
...この着物には紬に合う丸帯がよく似合う...
...和装の場合、丸帯や太鼓帯を合わせるのが一般的です...
...丸帯の結び方にはさまざまな種類があります...
...幅狭い唐縮緬の丸帯を締めた...
石川啄木 「天鵞絨」
...白茶地(しらちゃじ)に秋の野を織出した繻珍(しゅちん)の丸帯...
泉鏡花 「縁結び」
...長襦袢(ながじゅばん)もあるし、錦紗(きんしゃ)もあるし、お召(めし)もあり、丸帯もあり、まるで花嫁御寮(ごりょう)の旅行鞄みたいであった...
海野十三 「鞄らしくない鞄」
...もう一つの悪い方の丸帯を解(ほぐ)して表にして...
鈴木三重吉 「桑の実」
...埃及(エジプト)模様の塩瀬(しおぜ)の丸帯に翡翠(ひすい)の帯留めをしているのですが...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...黒地に金糸と濃い緑とで竜を描いた丸帯を締めているのでした...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...黒襲(くろがさね)に白茶七糸(しらちゃしゅちん)の丸帯...
徳冨蘆花 「小説 不如帰」
...それでは繻珍の丸帯が一本と...
夏目漱石 「永日小品」
...「今時分そんなものを出してどうするんだい」お延は檜扇(ひおうぎ)模様の丸帯の端(はじ)を膝の上に載せたまま...
夏目漱石 「明暗」
...お政は鼠微塵(ねずみみじん)の糸織の一ツ小袖に黒の唐繻子(とうじゅす)の丸帯...
二葉亭四迷 「浮雲」
...お勢は黄八丈の一ツ小袖に藍鼠金入繻珍(あいねずみきんいりしゅちん)の丸帯...
二葉亭四迷 「浮雲」
...親ゆずりである繻珍(しゅちん)の丸帯をひろげて頽(くず)れた模様の上に泣き伏した...
本庄陸男 「石狩川」
...見んか」母親は丸帯をからげて見せた...
本庄陸男 「石狩川」
...帯も丸帯を日本風にしめると西洋人にはセムシに見えるというので...
三浦環 「お蝶夫人」
...丸帯の立派なのをこわして仏壇の「打(うち)しき」をこしらえてもって行きました...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...親密連(しんみつれん)女名取より茶緞子(ちゃどんす)丸帯の掛地(かけじ)...
森鴎外 「渋江抽斎」
...ボロボロの丸帯を長々と引ずっておりますが...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...弾丸帯(たまおび)にキチンと並んでいて...
夢野久作 「復讐」
便利!手書き漢字入力検索