...かかる乱雑な連想の中心となって...
有島武郎 「或る女」
...かつこの根岸党の中心となっているものは大抵旧作家の系統に属し...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...当時の文学少女の愛慕の中心となっていた...
内田魯庵 「美妙斎美妙」
...どうして今度の事件の中心となっているか...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...明快に解いてみせる面白味が中心となっているものだが...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...第二の国民を作る理想また小野君は自分が中心となって我輩等と学校を設立することとなった...
大隈重信 「東洋学人を懐う」
...いまのチャアリング・クロス街は大ろんどんの中心となって...
谷譲次 「踊る地平線」
...あるいはその中心となっている儒学...
津田左右吉 「日本に於ける支那学の使命」
...併し之が中心となって学問性が成り立つのではない...
戸坂潤 「科学方法論」
...やがて陸軍案が中心となって現地案が出来上りそうな動きが判っきりして来たが...
戸坂潤 「社会時評」
...この人間的自由が資本的経済人としての人間的行動の自由(企業・交易・それから取引契約の自由)がその中心となっているということだ...
戸坂潤 「日本イデオロギー論」
...維新が中心となって...
中里介山 「大菩薩峠」
...「忠告してやめさせる小さなもの」という初めの意味が中心となっているはずである...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」
...旋風的な圧倒的な人気の中心となって渦巻いてきた...
正岡容 「小説 圓朝」
...或る工場内の文学突撃隊(リト・ウダールニク)が中心となって...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...……吾輩の研究の中心となっている稀代の美少年と...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...九間(けん)の大殿が中心となって...
吉川英治 「三国志」
...争乱の中心となって来たのだった...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索