例文・使い方一覧でみる「中務」の意味


スポンサーリンク

...その長は中務少輔安吉にして脇坂淡路守安元の養子となりたる人也...   その長は中務少輔安吉にして脇坂淡路守安元の養子となりたる人也の読み方
大町桂月 「宗吾靈堂」

...坂崎出羽守と本多中務(ほんだなかつかさ)と...   坂崎出羽守と本多中務との読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...中務(なかつかさ)などという若いよい女房たちと冗談(じょうだん)を言いながら...   中務などという若いよい女房たちと冗談を言いながらの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...中務(なかつかさ)とかいう愛人関係であった人たちにも...   中務とかいう愛人関係であった人たちにもの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...入道夫人の祖父の中務卿(なかつかさきょう)親王が昔持っておいでになった別荘が嵯峨(さが)の大井川のそばにあって...   入道夫人の祖父の中務卿親王が昔持っておいでになった別荘が嵯峨の大井川のそばにあっての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...その方に悪くお思われしたくないと私は努めているのよ」中将とか中務(なかつかさ)とかいう女房は目を見合わせて...   その方に悪くお思われしたくないと私は努めているのよ」中将とか中務とかいう女房は目を見合わせての読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...後に中務大輔治年(なかつかさたいふはるとし)の近習(きんじゅ)になって...   後に中務大輔治年の近習になっての読み方
森鴎外 「興津弥五右衛門の遺書」

...親王が“中務卿(なかつかさきょう)”であったからで...   親王が“中務卿”であったからでの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...主君と中務父子(おやこ)の間は...   主君と中務父子の間はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...中務は何か書きものをしていた...   中務は何か書きものをしていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...平手中務(ひらてなかつかさ)の亡き後は...   平手中務の亡き後はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...――今となれば、中務を死なせて口惜しゅう思う」信長は、落涙して、しばらく黙っていたが、「いやいや、中務を自害させ、そちをも、謀叛人(むほんにん)にいたしたは、皆、信長が不徳というものじゃ...   ――今となれば、中務を死なせて口惜しゅう思う」信長は、落涙して、しばらく黙っていたが、「いやいや、中務を自害させ、そちをも、謀叛人にいたしたは、皆、信長が不徳というものじゃの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...尾張衆の士気がまるで違うております」「よい家来には」「平手中務(ひらてなかつかさ)は相果てましたが...   尾張衆の士気がまるで違うております」「よい家来には」「平手中務は相果てましたがの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...老臣の平手中務政秀(ひらてなかつかさまさひで)は...   老臣の平手中務政秀はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...世間からも中務省(なかつかさしょう)の役人からも...   世間からも中務省の役人からもの読み方
吉川英治 「親鸞」

...中務省(なかつかさしょう)捕吏(ほり)の手も借りて...   中務省捕吏の手も借りての読み方
吉川英治 「親鸞」

...中務省(なかつかさしょう)の吏員(りいん)はやっきになって...   中務省の吏員はやっきになっての読み方
吉川英治 「親鸞」

...信長(のぶなが)の傅役(もりやく)平手中務(ひらてなかつかさ)の忠諫(ちゅうかん)にならって...   信長の傅役平手中務の忠諫にならっての読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「中務」の読みかた

「中務」の書き方・書き順

いろんなフォントで「中務」


ランダム例文:
拍車   ひとつ     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
外国人   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る