...映画女優なんかをこの由緒正しい松岡家の世嗣夫人には出来ないという――...
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「恐怖の幻兵団員」
...世嗣(よつぎ)の子供が生まれました...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...御自身のお世嗣(よつぎ)を...
太宰治 「走れメロス」
...高い声を出して「斉彬公の御世嗣は...
直木三十五 「南国太平記」
...何う、処分しても――何んなに軽い処分でも――)将曹は、自分の位置として、斉彬のやり方として、斉興が、お為派に加えたような処分はしないとしても――(役は変えられる、罷免される――命にも、石高にも別条は無いが――然し、現在の役を誰かに代えられたなら、それで、万事は、水泡に帰する)将曹は、自分達の計画した、斉彬の世嗣を、呪殺するということが、余りに、うまく運びすぎたことに、喜んでもいたが、その底では、薄気味悪くもあった...
直木三十五 「南国太平記」
...世嗣(よつぎ)の生みの母を手討にしてしまった人がある...
中里介山 「大菩薩峠」
...汝は今後世嗣(せいし)を生む事ならず一生楽しみを享(う)け得ぬから...
南方熊楠 「十二支考」
...死なん日近くなりし時国の県(あがた)の数々を世嗣(よつぎ)の君に譲りしに...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...お世嗣(よつぎ)はねえわけだ」「なんでも...
吉川英治 「江戸三国志」
...一ツ尾張からお世嗣(よつぎ)をなどと大それた気を起したひには大変だ...
吉川英治 「江戸三国志」
...世嗣(せいし)の位置をめぐって骨肉たがいに干戈(かんか)をもてあそび...
吉川英治 「三国志」
...(わが世嗣(よつぎ)は...
吉川英治 「三国志」
...世嗣(よつぎ)の問題にまで...
吉川英治 「三国志」
...さすがもう世嗣(よつぎ)の嫡男(ちゃくなん)らしく自負して言った...
吉川英治 「私本太平記」
...天下の世嗣(よつぎ)を迎えるつもりか」であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...お世嗣(よつぎ)ですのよ」「おかしなもんだな...
吉川英治 「平の将門」
...その前後から揉めておる将軍家のお世嗣(よつぎ)についてもな」「水戸のご隠居には...
吉川英治 「梅里先生行状記」
...お世嗣(よつぎ)に立てられ...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索