...将軍家俄かに御不例...
太宰治 「右大臣実朝」
...三日、癸未、晴、寅剋御不例御減、御夢想の告厳重と云々...
太宰治 「右大臣実朝」
...将軍家聊か御不例に依りて御出無し...
太宰治 「右大臣実朝」
...将軍家御不例の後...
太宰治 「右大臣実朝」
...天皇陛下御不例(ごふれい)の発表があった...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...或時は不在或時は多忙或時は不例(ふれい)或時は来客中とばかりにて遂に望の叶ふべき模様もなかりけり...
永井荷風 「書かでもの記」
...明神様の境内で土地のやくざが大喧嘩を始めた時、年が若くて一本調子で、酬(むく)いられない苦労をするのを、一番男らしい仕事と思い込んでいた岩松は、房五郎の分まで罪を背負込んで、三宅島へ流されたのは四年前の夏、上様御不例やら、勤向きの神妙さやらで、許されて江戸に帰ったのは、ツイ半年ばかり前のことだったのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...「御毒見番武田幾之助(たけだいくのすけ)、俄(にわ)かの腹痛に苦しみ居ります」「何?」「御膳部に何にか良からぬ物を入れた者があるかと存じます」「馬鹿な」「此程より、殿御不例も、何様以(もっ)て疑わしき事にござります」「つまらぬ事を申すな、――幾之助の腹痛は時候中(あた)りでもあろう、深く詮議して、罪の無い膳部係の者を陥れてはならぬぞ」水野越前は、さすがに箸を捨てましたが、その上の追及を好まない様子です...
野村胡堂 「礫心中」
...……ステファン五世の不例を口実にして...
久生十蘭 「墓地展望亭」
...クサリ切っているところに明治天皇さまの御不例から諒闇(りょうあん)で...
三浦環 「お蝶夫人」
...但当時君上御不例...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...同書に「御出張先より御不例被為在候」と云つてある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「あれは先将軍の御不例で...
吉川英治 「江戸三国志」
...ごゆるりと」――執権御不例と一般にまで...
吉川英治 「私本太平記」
...御不例と公表したのは...
吉川英治 「私本太平記」
...執権どのの御不例もだいぶお久しいようですが」義貞が...
吉川英治 「私本太平記」
...お急ぎにはおよびません」「なんで」「またも帝のご不例か...
吉川英治 「私本太平記」
...帝の左右の人々は、「お上(うえ)には、ご不例である...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??