例文・使い方一覧でみる「下葉」の意味


スポンサーリンク

...椰子の下葉は、精一杯に開いて、項垂れがちである、中の葉は前後左右、出來得るかぎり、支(わか)れてゐる...   椰子の下葉は、精一杯に開いて、項垂れがちである、中の葉は前後左右、出來得るかぎり、支れてゐるの読み方
ポオル・クロオデル Paul Claudel 上田敏訳 「椰子の樹」

...草といふ草の下葉には...   草といふ草の下葉にはの読み方
薄田泣菫 「独楽園」

...下葉の方は葉先から赤くなつて来て幹に添ふて垂下して段々と枯れて行く...   下葉の方は葉先から赤くなつて来て幹に添ふて垂下して段々と枯れて行くの読み方
高浜虚子 「発行所の庭木」

...夏蚕(なつご)で下葉からもぎとられて行つた桑は...   夏蚕で下葉からもぎとられて行つた桑はの読み方
田畑修一郎 「医師高間房一氏」

...蓮華(れんげ)つゝじは下葉(したば)から色づき...   蓮華つゝじは下葉から色づきの読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...今しも日ながの手すさびに山百合を生くとて下葉(したば)を剪(はさ)みおれる浪子は...   今しも日ながの手すさびに山百合を生くとて下葉を剪みおれる浪子はの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...筵の先には亂雜に手を建てた隱元(いんげん)が下葉は黄色に枯れて莢はまだなつて居る...   筵の先には亂雜に手を建てた隱元が下葉は黄色に枯れて莢はまだなつて居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...青菜(あをな)の下葉(したば)はもうよく/\黄色(きいろ)に枯(か)れて居(ゐ)た...   青菜の下葉はもうよく/\黄色に枯れて居たの読み方
長塚節 「土」

...下葉(したは)は黄色(きいろ)くなつて居(ゐ)たがそれでも麥(むぎ)が暫(しばら)く日(ひ)を掩(おほ)うたので皆(みな)根(ね)づいて生長(せいちやう)しかけて居(ゐ)た...   下葉は黄色くなつて居たがそれでも麥が暫く日を掩うたので皆根づいて生長しかけて居たの読み方
長塚節 「土」

...暑(あつ)いさうして乾燥(かんさう)の烈(はげ)しい日(ひ)がそれを憎(にく)んで硬(こは)い下葉(したば)をがさ/\に枯(か)らした...   暑いさうして乾燥の烈しい日がそれを憎んで硬い下葉をがさ/\に枯らしたの読み方
長塚節 「土」

...◇畑たたきたたき土用かと聞けば土用だ土用だと麻がいふた◇麻の下葉が落ちよと枯りよと土用に刈らりよか麻の木を岩島からは対岸の山がせまつて来て...   ◇畑たたきたたき土用かと聞けば土用だ土用だと麻がいふた◇麻の下葉が落ちよと枯りよと土用に刈らりよか麻の木を岩島からは対岸の山がせまつて来ての読み方
野口雨情 「大利根八十里を溯る」

...この茎から地下葉が重りつつ生じている...   この茎から地下葉が重りつつ生じているの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...ユリ類の鱗茎はバラバラになった地下葉が出ているが...   ユリ類の鱗茎はバラバラになった地下葉が出ているがの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...君し来(こ)ば手馴(てな)れの駒(こま)に刈り飼はん盛り過ぎたる下葉なりともとても色気たっぷりな表情をして言う...   君し来ば手馴れの駒に刈り飼はん盛り過ぎたる下葉なりともとても色気たっぷりな表情をして言うの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...蔭(かげ)ひろみ頼みし松や枯れにけん下葉散り行く年の暮(くれ)かな宮がこうお歌いになった時...   蔭ひろみ頼みし松や枯れにけん下葉散り行く年の暮かな宮がこうお歌いになった時の読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...しめゆひし小萩が上もまよはぬにいかなる露にうつる下葉ぞと取り次がせてやると...   しめゆひし小萩が上もまよはぬにいかなる露にうつる下葉ぞと取り次がせてやるとの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...草むらの底のほうは下葉が落ちつくしてがらんどうになり...   草むらの底のほうは下葉が落ちつくしてがらんどうになりの読み方
室生犀星 「螽※[#「虫+斯」、第3水準1-91-65]の記」

...甘草の下葉も皆黄に朽ちて了ひ...   甘草の下葉も皆黄に朽ちて了ひの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

「下葉」の読みかた

「下葉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「下葉」


ランダム例文:
春天   空拳   随処為主  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
地下銀行   不支持   絶滅寸前  

スポンサーリンク

トップへ戻る