...姉の下枝に我を娶(めあ)わせ後日家を譲るよう...
泉鏡花 「活人形」
...下枝姉妹(きょうだい)を救うて取らせむ...
泉鏡花 「活人形」
...下枝をどこへ遁(にが)した...
泉鏡花 「活人形」
...それでは下枝は滑川の八橋楼に居るんだな...
泉鏡花 「活人形」
...と得三は下枝に責め問い...
泉鏡花 「活人形」
...下枝の袖にて押拭い...
泉鏡花 「活人形」
...下枝は恨めしげに眼を(みは)り...
泉鏡花 「活人形」
...一旦滑川の旅店まで遁(のが)れ出でたる下枝の...
泉鏡花 「活人形」
...下枝は穴を這出でて始めて天日を拝したる...
泉鏡花 「活人形」
...下枝(しづえ)に白和幣(しろにぎて)青和幣(あをにぎて)を取り垂(し)でて一五...
稗田の阿礼、太の安万侶 「古事記」
...朽(く)ち落ちた下枝(したえだ)が重なっていて足をとるので早くは歩けなかった...
田中貢太郎 「赤い土の壺」
...その枯れた下枝に...
豊島与志雄 「悪魔の宝」
...木斛(もっこく)の粗らな下枝の茂みの彼方に...
豊島与志雄 「人の国」
...咲き亂るゝ桃の下枝を潜つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「……松の下枝がだいぶ悪くなったから...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...そして片っぱしからぱちぱち杉の下枝を払ひはじめました...
宮沢賢治 「虔十公園林」
...下枝を払った樹樹の梢の張りわたった葉の色に染り...
横光利一 「旅愁」
...ひらりとその下枝へ飛びつくと――...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索