...日本品でなければ上等でないように思うものが段々殖(ふ)えて来た...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...余り上等でない赤皮の長靴だ...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...重い材木で圧(お)しをして大きな断片にしたのである……それほど上等でないのはかれらが蒲(がま)でつくった筵(むしろ)で蔽ってあって...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...狭い三和土(たたき)にさまざまのあまり上等でない下駄が足の踏み立て場のないくらいにつまっていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...―――而(しか)も余り上等でない曖昧(あいまい)茶屋か何かの仲居(なかい)...
谷崎潤一郎 「細雪」
...餘り上等でないパナマ帽をかぶつて群島中(ぐんたうぢゆう)を歩いた...
中島敦 「環礁」
...余り上等でない室を借りてゐたので...
中谷宇吉郎 「ツーン湖のほとり」
...新しいあまり上等でない線路では...
中谷宇吉郎 「凍上の話」
...もっとも近所はあまり上等でない...
夏目漱石 「永日小品」
...しかもあまり上等でないからだろうと思うんです...
夏目漱石 「虚子君へ」
...単独にあまり上等でない場所へ行くのはよしたい――たとえば蕎麦屋(そばや)だの...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...あまり上等でないおしるこを振舞ってもらう...
長谷川時雨 「西川小りん」
...こゝの羊の肉はあまり上等でないが...
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」
...當時自分などは淺草といふ、餘り上等でない、何方(どつち)かといへば場末の土地の名を、本の表題にするのは面白くないやうな氣がしたが、今になつて考へてみると、籾山氏の烱眼は夙に久保田君の作品の地方色を明確に認めて居られたものと思はれる...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...上等でないかも知れませぬが...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...あまり上等でない米を...
柳田國男 「食料名彙」
...あまり上等でない米を...
柳田國男 「食料名彙」
...あまり上等でないのが多い...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??