...余り上等でない硝子戸の本箱があつて...
芥川龍之介 「東京小品」
...日本品でなければ上等でないように思うものが段々殖(ふ)えて来た...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...だから苟(いやしく)も従来の誰かの探偵小説が示した最高レベルに較べて上等でない探偵小説を発表しようものなら...
海野十三 「軍用鼠」
...狭い三和土(たたき)にさまざまのあまり上等でない下駄が足の踏み立て場のないくらいにつまっていた...
高見順 「如何なる星の下に」
...あまり上等でない火鉢を想像して貰(もら)いたいからであるが...
高見順 「如何なる星の下に」
...―――而(しか)も余り上等でない曖昧(あいまい)茶屋か何かの仲居(なかい)...
谷崎潤一郎 「細雪」
...余り上等でないとわかってきてからは「宗一...
直木三十五 「死までを語る」
...余り上等でないパナマ帽をかぶって群島中を歩いた...
中島敦 「環礁」
...餘り上等でないパナマ帽をかぶつて群島中(ぐんたうぢゆう)を歩いた...
中島敦 「環礁」
...余り上等でない室を借りてゐたので...
中谷宇吉郎 「ツーン湖のほとり」
...平次は所在なく雁首を爪繰りながらあまり上等でない五匁玉(もんめだま)の煙草包をほぐしているのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...當時自分などは淺草といふ、餘り上等でない、何方(どつち)かといへば場末の土地の名を、本の表題にするのは面白くないやうな氣がしたが、今になつて考へてみると、籾山氏の烱眼は夙に久保田君の作品の地方色を明確に認めて居られたものと思はれる...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...上等でない商売をしていた人のような黒い顔をしていた」と言う句がある...
三好十郎 「恐怖の季節」
...これには鮪(まぐろ)の身の極(ご)く上等でないといかん...
村井弦斎 「食道楽」
...上等でないかも知れませぬが...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...あまり上等でない米を...
柳田國男 「食料名彙」
...まああまり上等でない宿屋だった...
山本周五郎 「松林蝙也」
...この少年の持物の全体を通じて何一つ上等でないものはない...
夢野久作 「暗黒公使」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??