...實際彼の藝術の價値を上下するものは此デイレンマに對する解答ではあるまい...
阿部次郎 「三太郎の日記 第一」
...高さ十五フィートの竿の上で上下する提灯...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...すべて之なくとも上下するを得べし...
大町桂月 「妙義山の五日」
...その鐵鎖もなくして上下するは...
大町桂月 「妙義山の五日」
...此処等(ここら)で出来る瓦や木材や米や麦や――それ等は総て此川を上下する便船(びんせん)で都に運び出されることになつて居た...
田山花袋 「朝」
...開化せる民衆はことに現代においては一将帥の幸運不運によって地位を上下するものではない...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...東西の坂を輿に乗って上下することを許された...
中里介山 「法然行伝」
...呼吸の度に腹が大きく上下する...
中島敦 「光と風と夢」
...希望と嘆息の間を上下する魂の或る能力...
中原中也 「生と歌」
...道のでこぼこで車が上下するにつれて...
新美南吉 「良寛物語 手毬と鉢の子」
...貿易の盛衰をみては関税を上下する等...
福沢諭吉 「学問の独立」
...一対一〇一と一対一二四の両極間を上下するように思われる...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...山谷を上下すること飛(ひどう)(猴の一種)のごとし...
南方熊楠 「十二支考」
...十月五日〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(代筆 藤島武二筆「ベラデスタの池」(一)と「ベルサイユ」(二)の絵はがき)〕(一)あーちゃんが二階上下することは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...高瀬舟(たかせぶね)は京都の高瀬川を上下する小舟である...
森鴎外 「高瀬舟」
...胸中自家の主義を定めて人を上下するが如き者奚ぞ批評の消息を解せん...
山路愛山 「明治文学史」
...東海道を上下する折は...
吉川英治 「折々の記」
...それも大江(たいこう)を上下するような大船造りが得意です...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索