...高さ十五フィートの竿の上で上下する提灯...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...かくの如き議論はかの甲乙の差別によつて天秤の価値を上下するが如きものではない...
エレン・ケイ 伊藤野枝訳 「恋愛と道徳」
...峯又峯を上下するに...
大町桂月 「金華山」
...一羽の蜻(とんぼ)の尾を水面に上下するを見る...
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」
...こゝを上下する者は...
大町桂月 「十和田湖」
...その鐵鎖もなくして上下するは...
大町桂月 「妙義山の五日」
...此処等(ここら)で出来る瓦や木材や米や麦や――それ等は総て此川を上下する便船(びんせん)で都に運び出されることになつて居た...
田山花袋 「朝」
...大河を上下する汽船や帆船が...
豊島与志雄 「立札」
...開化せる民衆はことに現代においては一将帥の幸運不運によって地位を上下するものではない...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...京都の間をしばしば上下する金松四郎兵衛という者もまた周旋の労をとっておった...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...貿易の盛衰をみては関税を上下する等...
福沢諭吉 「学問の独立」
...三十八度内外を上下する体温が一週間ばかり続いた後...
北條民雄 「癩を病む青年達」
...嬰ハ長調で上下する旋律は...
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「ルイスヒェン」
...十月五日〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(代筆 藤島武二筆「ベラデスタの池」(一)と「ベルサイユ」(二)の絵はがき)〕(一)あーちゃんが二階上下することは...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...高瀬舟は京都の高瀬川を上下する小舟である...
森林太郎 「高瀬舟」
...東海道を上下する折は...
吉川英治 「折々の記」
...それも大江(たいこう)を上下するような大船造りが得意です...
吉川英治 「新・水滸伝」
...東海道を上下する折は...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索