...岡村が持って来た清朝(しんちょう)人の画を三幅程見たがつまらぬものばかりであった...
伊藤左千夫 「浜菊」
...今度皇太后陛下にお納め申し上げました三幅対「雪月花図」とは...
上村松園 「あゝ二十年」
...今の皇太后陛下が皇后宮に居られた頃に御下命を承った雪月花三幅対の図がすでに小下図(こしたず)を差し上げて御内覧まで得ていながら伸び伸びとなっているのを第一として...
上村松園 「画道と女性」
...皇太后陛下御下命の御用画の三幅双を完成いたしまして...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...最初の御前揮毫の節に、当時の皇后宮太夫三室戸伯爵を通じて、改めて二幅双か、三幅双の揮毫を、上納申し上げるようにという御用命を拝したのでございました...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...構想を練り「雪月花」の三幅双の小構図を美濃紙に描き...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...藤原時代の御殿の風俗を雪月花の三幅に描き出したものでございます...
上村松園 「画筆に生きる五十年」
...皇太后陛下の思召によります三幅対の制作に一心不乱になっております...
上村松園 「無表情の表情」
...吉兵ヱヘ常信(つねのぶ)の三幅対に白銀五枚...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...現在この眼前の食堂の中に期せずして笑い上戸おこり上戸泣き上戸三幅対(さんぷくつい)そろった会合があったのだという滑稽(こっけい)なる事実に気がついたのであった...
寺田寅彦 「三斜晶系」
...床に芽出度い三幅對の軸物...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...大森氏だけは後者の三幅対と一つになって四人兄弟となっているが...
戸坂潤 「社会時評」
...菖蒲(しょうぶ)の花咲乱れたる八橋(やつはし)に三津五郎(みつごろう)半四郎歌右衛門など三幅対(さんぷくつい)らしき形して彳(たたず)みたる...
永井荷風 「江戸芸術論」
...床には探幽(たんゆう)の三幅対が...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...のちのちあの大きな二幅(はば)三幅の竪旗(たてはた)となり...
柳田国男 「母の手毬歌」
...前垂ももとは四幅(よはば)三幅(みはば)の広いものであったのが...
柳田国男 「木綿以前の事」
...三幅(ぷく)の絹地へ...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...この三幅に対して右のような感じを抱かない人もあるではあろうが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索