...セメントで固めた三和土(たたき)だった...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...手の甲(こう)をかえして拳(こぶし)の先で三和土の上をあちこち触れてみた...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...三和土の上が湿りを帯びていながら...
海野十三 「ゴールデン・バット事件」
...十四の春でしたかあの銅の釜を三和土の上におとして...
辻村もと子 「早春箋」
...三和土(たたき)に脱いである見なれぬ女の下駄がお庄の目を惹(ひ)いた...
徳田秋声 「足迹」
...中年婦人が狭い三和土(たたき)の小路を通って案内してくれる...
外村繁 「澪標」
...玄関の三和土(たたき)に足がかりを失って...
豊島与志雄 「白日夢」
...風呂場と便所の境にある三和土(たたき)の隅(すみ)に寄せ掛けられた大きな銅の金盥(かなだらい)を見つめた...
夏目漱石 「行人」
...三和土(たたき)の上から訳(わけ)もなくぶら下がっている鉄灯籠(かなどうろう)だの...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...それから庭下駄(にわげた)で三和土(たたき)を踏む音が二足三足したと思うと...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...下女が三和土(たたき)の上にぽたぽたと涙を落した...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...三和土(たたき)を辿(たど)って突き当る訳になる...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...その中に三和土(たたき)の池を作つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...のれん越しにすがすがしい三和土(たたき)の上の盛塩を見ていると...
林芙美子 「新版 放浪記」
...舗道の三和土(たたき)へ当る雨が...
林芙美子 「泣虫小僧」
...茶の熱いやつを貰いましょう」「はいね」と気軽にうけておっ母さんが梯子段を降りかけたところへお初のらしい小刻みな日和の音が店の三和土へ入ってきた...
矢田津世子 「神楽坂」
...寿女は三和土にしゃがんで履物を片付けている...
矢田津世子 「※[#「やまいだれ+句」、第4水準2-81-44]女抄録」
便利!手書き漢字入力検索