...「丈余」を超える高さの建物を見ると、恐ろしく感じます...
...丈余の安心を与える根拠はないので、慎重に行動するようにしましょう...
...彼女はそこで丈余の水を飲んで、眼鏡を掛けた...
...「丈余」の長さの木材を購入する場合、特注品しかありません...
...華奢な女性が、丈余強い力でバーベルを持ち上げる様子には驚かされます...
...雪は一丈余もあろう...
板倉勝宣 「春の上河内へ」
...脚下に襲い来る丈余(じょうよ)の浪が忽(たちま)ち力尽きたるが如くに引退(ひきの)くを見て...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...一丈余り下の方で...
江戸川乱歩 「孤島の鬼」
...冬は雪二丈余(よ)もつもりて人のゆきゝもたゆるゆゑ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...老爺が寸法を取ると、廻りが二丈余、差し渡し七尺幾寸かある...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...と一丈余も掘つて...
徳冨盧花 「水汲み」
...両側は丈余の崖で...
豊島与志雄 「奇怪な話」
...高さ一丈余りある国境(くにざかい)の道標の後ろへ避ける...
中里介山 「大菩薩峠」
...その丈一丈余り、画工に云いつけてその相を写し留められたことがある...
中里介山 「法然行伝」
...三丈余りの高粱(たかはり)の上から...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その高いものになると一丈余にもなっている...
牧野富太郎 「植物記」
...黒竜長さ丈余を見る...
南方熊楠 「十二支考」
...この橋高さ一丈余...
南方熊楠 「十二支考」
...村の山の下には高さ二丈余もある大岩が立っていて...
柳田國男 「日本の伝説」
...身のたけ二丈余とある...
柳田国男 「山の人生」
...たけ一丈余の怪物よりかゝるさまにて...
柳田国男 「山の人生」
...丈余(じょうよ)の大木へとびかかって...
吉川英治 「神州天馬侠」
...五丈余りの滝の下に...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??