...彼女が帰国する日に、万感の思いを抱いていた...
...彼の演奏は、聞く人々に万感を与えた...
...突然の別れで、彼女は万感の思いに駆られた...
...人生で初めての受賞は、私にとって万感の思いがあった...
...彼女の涙の理由を知って、万感の思いでいっぱいになった...
...万感交胸に至って...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...太子薨去(こうきょ)に対する万感をこめての痛惜やる方ない悲憤の余り...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...しかしこの「去るに臨みて」の万感こもごもは...
谷譲次 「踊る地平線」
...自分は其翌日万感を抱いてこの修羅(しゆら)の巷(ちまた)を去つた...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...(万感万嘆この夜睡(ねむ)ることかたし)と書いたのは...
長谷川時雨 「樋口一葉」
...万感交至る趣きが裏にかくれてはゐるが...
平野萬里 「晶子鑑賞」
...万感(まんかん)を排除する事に勉(つと)めしかば宿屋よりも獄中の夢安く...
福田英子 「妾の半生涯」
...ある時は万感一時に胸に塞(ふさ)がって涙は淵(ふち)を為して居る...
正岡子規 「恋」
...万感が胸に迫るふうであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...万感のうちに、彼は肌着をつけ、上着、麻裃(あさかみしも)まで、すべてを纏(まと)い、同時に、何か心がすわったような重厚感を自分の肚に覚えた...
吉川英治 「大岡越前」
...「……片づいた」と、宗円と官兵衛の父子が、ほっと大息をつきながら、万感の裡に、無事な顔を見あわせたのは、その夜も明けた朝方だった...
吉川英治 「黒田如水」
...美保ノ関を離れた船上における父皇の万感のうちには...
吉川英治 「私本太平記」
...万感こもごも胸にせまって...
吉川英治 「新書太閤記」
...胸中の万感を交(まじ)えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...いうにまさる万感を語っているのだ...
吉川英治 「新書太閤記」
...万感(ばんかん)を語りあっていると...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...「遂に平家も、亡び去った」扈従(こじゅう)の臣も、万感を抱いて、帰館のあとにしたがった...
吉川英治 「源頼朝」
...万感交(こもごも)...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??