...ために万巻の史書泣動し...
石川啄木 「閑天地」
...万巻の経文の中に出て来る釈迦牟尼仏よりも...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...その時代に於いていかなる学者も未だ読んでいないような書を万巻読んでいるんだ...
太宰治 「鉄面皮」
...万巻いや千巻くらいの書を読みちらしたり...
太宰治 「花吹雪」
...「六十万巻に近い書物が堆積しているのだ...
辰野隆 「愛書癖」
...万巻の書より得た知識...
田山録弥 「墓の上に墓」
...更(さら)に二千三百年にして偶然(ぐうぜん)発掘(はっくつ)される運命をもつものであるが)に通って万巻の書に目をさらしつつ研鑽(けんさん)に耽(ふけ)った...
中島敦 「文字禍」
...万巻の書を読み、天下の人に交わり、なお一己(いっこ)の定見なき者あり...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...むねに万巻のたくはへなく心は寒く貧くして曙覧におとる事更に言をまたねば...
正岡子規 「曙覧の歌」
...異書万巻...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...「読書万巻一要醇...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...山陽は「院蔵書万巻...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...万巻の書物のあのように恐ろしい重荷となって...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...架上には万巻の詩書経書を積み...
吉川英治 「三国志」
...たとえ万巻の書が胸中におありであろうと...
吉川英治 「新書太閤記」
...書庫には万巻の書を蔵す...
吉川英治 「新・水滸伝」
...学人(がくじん)は、代々土着の家柄の人で、世評に聞けば、書は万巻に通じ、胸に六韜三略(りくとうさんりゃく)をきわめ、智は諸葛孔明(しょかつこうめい)に迫り、才は陳平(ちんぺい)にも比肩(ひけん)し得よう、とある...
吉川英治 「新・水滸伝」
...大蔵(だいぞう)へ入って万巻(まんがん)を読み...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??