例文・使い方一覧でみる「万余」の意味


スポンサーリンク

...玉篇は、三十六卷、二十七万余字からなる漢字辞典の名称である...   玉篇は、三十六卷、二十七万余字からなる漢字辞典の名称であるの読み方

...天下風を仰いで其旗下に集るもの、実に五万余人、根井大弥太行親は来れり、楯六郎親忠は来れり、野州の足利、甲州の武田、上州の那和、亦相次いで翕然として来り従ひ、革命軍の軍威隆々として大に振ふ...   天下風を仰いで其旗下に集るもの、実に五万余人、根井大弥太行親は来れり、楯六郎親忠は来れり、野州の足利、甲州の武田、上州の那和、亦相次いで翕然として来り従ひ、革命軍の軍威隆々として大に振ふの読み方
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」

...応募原稿は総て三万余通...   応募原稿は総て三万余通の読み方
薄田泣菫 「茶話」

...十万余部を出して...   十万余部を出しての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...創立二十五年の祝典を壮にする一万余名の提灯行列...   創立二十五年の祝典を壮にする一万余名の提灯行列の読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...今まで一万余人の坑夫を畜生のように軽蔑(けいべつ)していたのに...   今まで一万余人の坑夫を畜生のように軽蔑していたのにの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...「敵軍三万余騎、みかたは一万にたらず、城をいでて戦うはいかにも無謀血気のようであるが、このたびはただ勝つべきいくさではない...   「敵軍三万余騎、みかたは一万にたらず、城をいでて戦うはいかにも無謀血気のようであるが、このたびはただ勝つべきいくさではないの読み方
山本周五郎 「死處」

...百十万余人の軍隊と共に彼ら二人の到着を出迎えた...   百十万余人の軍隊と共に彼ら二人の到着を出迎えたの読み方
横光利一 「ナポレオンと田虫」

...万余の債を負ひて...   万余の債を負ひての読み方
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」

...二万余騎をひきいて...   二万余騎をひきいての読み方
吉川英治 「三国志」

...兵一万余騎を併せうけて...   兵一万余騎を併せうけての読み方
吉川英治 「三国志」

...三万余人をつれて...   三万余人をつれての読み方
吉川英治 「三国志」

...新たに調えた軍勢三万余騎のうちに...   新たに調えた軍勢三万余騎のうちにの読み方
吉川英治 「三国志」

...河内の二万余騎は...   河内の二万余騎はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...総勢二万余騎の大軍だ...   総勢二万余騎の大軍だの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...諸所に勢ぞろいしていた万余の軍勢を一巡閲兵してまわると...   諸所に勢ぞろいしていた万余の軍勢を一巡閲兵してまわるとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...すでに万余の大軍となる...   すでに万余の大軍となるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...石橋山から行方知れずになった頼朝が、わずか一ヵ月の間に、総勢三万余騎で、隅田川をこえ、大井をこえ、徐々、西上して来る形勢だという...   石橋山から行方知れずになった頼朝が、わずか一ヵ月の間に、総勢三万余騎で、隅田川をこえ、大井をこえ、徐々、西上して来る形勢だというの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...平家五万余騎の夢をつつんでいる陣地とながめられた...   平家五万余騎の夢をつつんでいる陣地とながめられたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「万余」の読みかた

「万余」の書き方・書き順

いろんなフォントで「万余」


ランダム例文:
堅苦しくなる   腰を落ち着けて   においがする  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
意見不表明   地雷原   系外惑星  

スポンサーリンク

トップへ戻る