例文・使い方一覧でみる「万余」の意味


スポンサーリンク

...玉篇は、三十六卷、二十七万余字からなる漢字辞典の名称である...   玉篇は、三十六卷、二十七万余字からなる漢字辞典の名称であるの読み方

...三陸の海嘯には二万余の死人を出した...   三陸の海嘯には二万余の死人を出したの読み方
田中貢太郎 「日本天変地異記」

...東洋第一の大聖堂で一万余りのカトリック教徒が天主堂を中心に浦上一帯に住んでいた...   東洋第一の大聖堂で一万余りのカトリック教徒が天主堂を中心に浦上一帯に住んでいたの読み方
永井隆 「ロザリオの鎖」

...困ったものだよ副将軍と言われるお人が一国さて置き半国ばかりの政事ができぬか家来は不服で四方に分散お前もまことに摺古木野郎(すりこぎやろう)だ高を差出し十万余りの賄(まかな)い貰って引込み思案が相当だんベエチャカポコ チャカポコチャカポコ チャカポコそれはさて置きゾロゾロいなさる閣老参政その他の役人分別ついたか因循姑息(いんじゅんこそく)も時によります歌舞伎芝居の上使の壱岐さん田舎(いなか)ざむらい...   困ったものだよ副将軍と言われるお人が一国さて置き半国ばかりの政事ができぬか家来は不服で四方に分散お前もまことに摺古木野郎だ高を差出し十万余りの賄い貰って引込み思案が相当だんベエチャカポコ チャカポコチャカポコ チャカポコそれはさて置きゾロゾロいなさる閣老参政その他の役人分別ついたか因循姑息も時によります歌舞伎芝居の上使の壱岐さん田舎ざむらいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...しかしかかる荒い天然のふところで(一万余尺の大火山の直下...   しかしかかる荒い天然のふところで(一万余尺の大火山の直下の読み方
中村清太郎 「ある偃松の独白」

...元世祖上都に万余の純白馬を畜(か)い...   元世祖上都に万余の純白馬を畜いの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...三万余騎の軍をひっさげた武田信玄(しんげん)は...   三万余騎の軍をひっさげた武田信玄はの読み方
山本周五郎 「死處」

...万余の債を負ひて...   万余の債を負ひての読み方
與謝野禮嚴 「禮嚴法師歌集」

...万余の坪もあろうかと思われるこの大屋根...   万余の坪もあろうかと思われるこの大屋根の読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...二万余の土龍は、またたくうちに、一すじの地道を対岸の彼方まで掘りのばして行った...   二万余の土龍は、またたくうちに、一すじの地道を対岸の彼方まで掘りのばして行ったの読み方
吉川英治 「三国志」

...遂に二万余人を失って...   遂に二万余人を失っての読み方
吉川英治 「三国志」

...蛮土の降参兵を加うること一万余...   蛮土の降参兵を加うること一万余の読み方
吉川英治 「三国志」

...総勢二万余騎の大軍だ...   総勢二万余騎の大軍だの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...二万余騎とふえていたが...   二万余騎とふえていたがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...紀伊などの野伏(のぶせり)ども二万余人」と...   紀伊などの野伏ども二万余人」との読み方
吉川英治 「私本太平記」

...それが、月の末、八月に近づくと、俄然、「信長の兵、大挙して、およそ一万余、続々と西上...   それが、月の末、八月に近づくと、俄然、「信長の兵、大挙して、およそ一万余、続々と西上の読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...森などという織田の驍将(ぎょうしょう)が指揮する四万余の兵にかこまれながら...   森などという織田の驍将が指揮する四万余の兵にかこまれながらの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...平家の大軍七万余騎が...   平家の大軍七万余騎がの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

...洛内九万余戸とひと口にいわれている...   洛内九万余戸とひと口にいわれているの読み方
吉川英治 「源頼朝」

「万余」の読みかた

「万余」の書き方・書き順

いろんなフォントで「万余」


ランダム例文:
骨法   鈍行   異を唱える  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
緊急事態   名誉毀損   代理出産  

スポンサーリンク

トップへ戻る