...そんな縁の――万々一あるまいが――結ばる事が...
泉鏡花 「薄紅梅」
...万々そんなことはあるまいと思う...
谷崎潤一郎 「細雪」
...同居人を取り巻くささやかな謎でさえ万々歳で...
アーサー・コナン・ドイル Arthur Conan Doyle 大久保ゆう訳 「緋のエチュード」
...蜘蛛にとっては万々歳である...
豊島与志雄 「蜘蛛」
...江戸へ戻ってから手渡そう」「万々...
直木三十五 「三人の相馬大作」
...それから、万々、内々のことじゃで、世間へ知れては面白うない...
直木三十五 「南国太平記」
...どんなに万々歳なお目出度(めでた)かりける次第であろう……...
永井荷風 「妾宅」
...万々一のお大名行列の威力まで引合いに出して...
中里介山 「大菩薩峠」
...お前の二の腕が見たいのだよ」「まア」「万々一だよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...頬摺(ほおず)り位はしたっていいとも、万々一だよ、髯を剃った跡があったら、其処で縛(しば)って構わねえ」「あの、お比奈坊が、三千両泥棒のお小姓ですか、親分」「まだわからねえよ、――それからこう言うんだ、親分の平次が、泥棒の隠した三千両を見付けたそうだから、今晩は取出すことになって居ると――」「本当ですか、それは?」「本当なら、こんなことをお前に頼むものか」「ヘェ、何が何んだかわからなくなりましたね」八五郎は平次の思惑(おもわく)を測(はか)りかねて、眼をパチ/\させて居ります...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...たとへ皇帝(ツァーリ)の前へ出ても決して戸惑ひするやうなことは万々なかつた)いはばその...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...少くも閑散無事に勝ること万々である...
二葉亭四迷 「旅日記」
...出しやばりは万々ならん...
牧野信一 「祖母の教訓」
...万歳であり万々歳であろう...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...書余後便万々...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...犯人を拷問するのは自分の職務的手腕を侮辱するものであることを万々心得ている...
夢野久作 「暗黒公使」
...相良金吾(さがらきんご)という家来が仲間にやつして入り込んで来たのも万々承知の上で...
吉川英治 「江戸三国志」
...ご主君みずからねぎらい給えば荊州の富強はいよいよ万々歳と思われますが...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索