...「楽府」は中国の古典詩歌集であり、漢詩や五言詩、七言詩などの詩が含まれています...
...漢詩では、五言絶句と七言絶句があります...
...謫天情僊(たくてんじやうせん)の七言絶句(しちごんぜつく)...
芥川龍之介 「骨董羹」
...白綾の汗巾(はんけち)へ墨を濃くして七言絶句を書いた...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...手帳には七言絶句の転結だけが書いてあつた...
田山花袋 「朝」
...漢詩の五言、七言の連続も、何かしらある遠い関係を思わせる...
寺田寅彦 「短歌の詩形」
...それで五言七言の詩を作るのであるが...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...この頃私は七言律詩を二十ばかりも作って...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...成島柳北(なるしまりゅうほく)が仮名交(まじ)りの文体をそのままに模倣したり剽窃(ひょうせつ)したりした間々(あいだあいだ)に漢詩の七言(しちごん)絶句を挿(さしはさ)み...
永井荷風 「夏の町」
...「これは、近藤に頼んで僕が書いてもらったのだ、彼の詩だよ、七言絶句だよ、いいかい、僕が読み且つ吟ずるから聞いて居給えよ」と斎藤は婆心を加えた...
中里介山 「大菩薩峠」
...先週勤め先の学校で国漢の老教師が近作だという七言絶句を職員室の誰彼に朗読して聞かせていた時...
中島敦 「狼疾記」
...上に春水の字で七言絶句(しちごんぜっく)が書いてある...
夏目漱石 「草枕」
...漢詩の七言絶句や「今様」の形式には詩としての起承転結があり...
信時潔 「歌詞とその曲」
...拙作に御寄せ下すつた七言絶句の賛は...
牧野信一 「附「歌へる日まで」」
...九季面壁非遇然苦行即意志玄旨信道無天然達磨天下文人飯袋子酔客が腕をふるつたといふこんな七言絶句が壁に誌されてある空々庵といふ彫刻家のアトリヱである...
牧野信一 「ブロンズまで」
...例へば「五」「七」と云ふは調子善きものなれば漢詩には「五言(ごごん)」「七言(しちごん)」多く日本には「五七調」又は「七五調」多きなるべし...
正岡子規 「字餘りの和歌俳句」
...結末七言二句の代りに十言一句を置く...
正岡子規 「萬葉集を讀む」
...一時和レ雨到二心頭一」といふ杜荀鶴(とじゆんかく)の七言絶句も...
正宗白鳥 「雨」
...十三歳の時玄機は始て七言絶句を作った...
森鴎外 「魚玄機」
...家には『唐詩選』の七言絶句を上下半分ずつに書きわけた...
柳田国男 「故郷七十年」
便利!手書き漢字入力検索