例文・使い方一覧でみる「七厘」の意味


スポンサーリンク

...販売部は売上げのおよそ六分七厘にしか当らない...   販売部は売上げのおよそ六分七厘にしか当らないの読み方
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」

...割合にすると売上高の五分七厘くらいである...   割合にすると売上高の五分七厘くらいであるの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...二錢七厘に上つたつて新聞に出てゐます...   二錢七厘に上つたつて新聞に出てゐますの読み方
長谷川時雨 「日本橋あたり」

...一分銀七十八万二千六百十五個六分七厘」の購入費にあてられているのであるが...   一分銀七十八万二千六百十五個六分七厘」の購入費にあてられているのであるがの読み方
服部之総 「明治の五十銭銀貨」

...全国平均僅か二割七分七厘の棄権しかなかった...   全国平均僅か二割七分七厘の棄権しかなかったの読み方
宮本百合子 「一票の教訓」

...原価七厘(五人分よ)...   原価七厘の読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...乳糖四分七厘あり...   乳糖四分七厘ありの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...○パンは日本製にて蛋白質五分五厘、脂肪二厘、含水炭素五割五分、繊維一分九毛、鉱物質七厘三毛、水分三割七分三毛なり...   ○パンは日本製にて蛋白質五分五厘、脂肪二厘、含水炭素五割五分、繊維一分九毛、鉱物質七厘三毛、水分三割七分三毛なりの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...○鯛は蛋白質弐割二厘八毛、脂肪七厘五毛、鉱物質一分三厘六毛あり...   ○鯛は蛋白質弐割二厘八毛、脂肪七厘五毛、鉱物質一分三厘六毛ありの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...もしも焜炉(こんろ)や七厘でそれだけの火気を使ったら五...   もしも焜炉や七厘でそれだけの火気を使ったら五の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...大きな堅炭(かたずみ)を七厘でカンカン起して火鉢の真中(まんなか)へ入れてまだ黒い部分があったら全く火になるまで鍋をかけずにおく...   大きな堅炭を七厘でカンカン起して火鉢の真中へ入れてまだ黒い部分があったら全く火になるまで鍋をかけずにおくの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...含水炭素二分七厘三毛...   含水炭素二分七厘三毛の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...秋田の町では岩七厘(いわしちりん)が目に止(とま)るが...   秋田の町では岩七厘が目に止るがの読み方
柳宗悦 「思い出す職人」

...土焼(どやき)の竈(かまど)や七厘(しちりん)...   土焼の竈や七厘の読み方
柳宗悦 「手仕事の日本」

...「腹がへったかい」と彼は七厘でめしを炊きながら云う...   「腹がへったかい」と彼は七厘でめしを炊きながら云うの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...針金で巻いた七厘があるが...   針金で巻いた七厘があるがの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...「この味噌というやつは」と彼は七厘の前からばんくんに話しかける...   「この味噌というやつは」と彼は七厘の前からばんくんに話しかけるの読み方
山本周五郎 「季節のない街」

...粥(かゆ)を煮る米を洗って七厘へ仕掛けているばばの姿をそこから伏拝むように...   粥を煮る米を洗って七厘へ仕掛けているばばの姿をそこから伏拝むようにの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「七厘」の読みかた

「七厘」の書き方・書き順

いろんなフォントで「七厘」


ランダム例文:
どこの誰   種類   満水  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   世界最大   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る