...改造とともに一頓挫を来たした形になる例が多く...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...不幸にして目下のところ一頓挫(とんざ)を来たしているのである...
谷崎潤一郎 「細雪」
...充分に成果を見るに到らぬ以前に一頓挫(とんざ)をきたし...
直木三十五 「大衆文芸作法」
...たとえ原爆戰で一頓挫を來しても...
長岡半太郎 「ノーベル小傳とノーベル賞」
...此処に芸術は一頓挫した...
中原中也 「生と歌」
...ガクリと一頓挫した形の処が多い...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...しかし彼の待ち設けた冒険談はこれで一頓挫(いちとんざ)を来(きた)したも同然なので...
夏目漱石 「彼岸過迄」
...また此処で一頓挫しなければならないことになった...
長谷川時雨 「渡りきらぬ橋」
...思はずこの計画に一頓挫を来してしまつたのです...
牧野信一 「山彦の街」
...探索はここに一頓挫(いちとんざ)を来(きた)さなくてはならない...
森鴎外 「渋江抽斎」
...目に見えぬ急激なる一頓挫(いちとんざ)があったのではないかと悲しまれる...
柳田国男 「海上の道」
...彦根の事も一頓挫(とんざ)の折から...
山本周五郎 「新潮記」
...大事はここに一頓挫をきたした...
吉川英治 「三国志」
...魏軍の戦意も一頓挫でしょう」「いや...
吉川英治 「三国志」
...七月中は一頓挫していた...
吉川英治 「私本太平記」
...一頓挫のかたちだった...
吉川英治 「私本太平記」
...一頓挫(とんざ)のかたちになってしまっている...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
...一頓挫を来たしたのである...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??