...僕は一足先になって出掛ける...
伊藤左千夫 「野菊の墓」
...車に乘つて一足先に移つて出た...
鈴木三重吉 「胡瓜の種」
...一足先に帰つた一人こそ...
薄田泣菫 「茶話」
...銀子より一足先に来た横浜ものの小寿々(こすず)という妓(こ)のほかに...
徳田秋声 「縮図」
...「どうか一足先においでなさいまし...
中里介山 「大菩薩峠」
...一足先に出た竜之助の一行と...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのお角は一足先に遊山舟であの通り...
中里介山 「大菩薩峠」
...一足先に行ってみてはくれまいか」「ヘエ――」「それから念のために言っておくが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...文句を言はずにお北さんと一足先に行くがいゝ」「それでは親分さん」二人は飛んで行きました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...弥八より一足先に逃げ去る...
長谷川伸 「一本刀土俵入 二幕五場」
...金五郎は、単身、一足先に、宿を出た...
火野葦平 「花と龍」
...隆造が踏み止つてゐる一足先に...
牧野信一 「白明」
...眼丈が体の他の部分より一足先に交際を初めたのだ...
松永延造 「職工と微笑」
...道中師の伊兵衛の荷物をもって一足先に...
吉川英治 「江戸三国志」
...といいつけて自分が一足先に出たのに?「……寧子...
吉川英治 「新書太閤記」
...「それで、何でございます……万吉という者を、さだめし御不審にお思いなさりましょうが、決して悪い者ではなく、法月(のりづき)様から、大事な御用をいいつかって、一足先に、ここへまいったのだということでございます」「えっ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「船で、待っていますよ」お喜代は、一足先に行って、船宿で茶を喫(の)んでいた...
吉川英治 「松のや露八」
...……どれ」と、老先生は、独りで、犯行の手口、時刻、地理、そのほかを、ずっと、胸にたたみこんで、一足先に、現場から退いた...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索