...彼は一足先に学校に行った...
...二人は一足先に上つて行く支那の大官に追ひついた...
芥川龍之介 「舞踏会」
...嵐より一足先にこっちが逃げちまわないと...
海野十三 「太平洋魔城」
...一足先きに風呂に入ったのだったが...
徳田秋声 「仮装人物」
...今やそのT―が何うやら一足先きに退場するのではないかと思はれて来た...
徳田秋聲 「和解」
...一足先に帰って来たよ」「別な人とは誰だ」「そこにいるよ」「どこに」「そこに」「誰もいないではないか」「いるよ...
中里介山 「大菩薩峠」
...一足先へ出た長蔵さんが...
夏目漱石 「坑夫」
...宿の者へは一足先へ船の伝馬で帰るからといい置いて行ったこと...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...三上が一足先へ出て...
葉山嘉樹 「海に生くる人々」
...ラ・コートの村の旅籠屋(オテル)まで一足先に出発してちょうだい...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...三浦は一足先きに日本に帰ることになり...
三浦環 「お蝶夫人」
...「数馬はどうじゃった」「表門から一足先に駈け込みましたので見届けません」「さようか...
森鴎外 「阿部一族」
...一足先きへ御免を蒙(こうむ)ります」との事であった...
森鴎外 「百物語」
...一足先に帰るけに...
夢野久作 「いなか、の、じけん」
...じゃ一足先に廻って...
吉川英治 「剣難女難」
...孔明より一足先に...
吉川英治 「三国志」
...「それで、何でございます……万吉という者を、さだめし御不審にお思いなさりましょうが、決して悪い者ではなく、法月(のりづき)様から、大事な御用をいいつかって、一足先に、ここへまいったのだということでございます」「えっ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...庄左衛門の方は、それで結構、こっちの意志は通じたものとして、一足先に、帰ってしまった...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
...一足先に冥土(めいど)へ立った卑怯者は...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索