...街の一端に近きポヽロの廣こうぢに索(つな)を引きて...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...この長い廊下の一端に標的を置き...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...一端に片寄っているのに気がついた...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...この國府臺の公園の一端にある墓は...
大町桂月 「國府臺」
...感想の一端に過ぎない...
種田山頭火 「其中日記」
...この線の少くとも一端にでも触れた人々の在り方や生き方は...
豊島与志雄 「小説集「白蛾」後記」
...水夫はその綱の一端に揺り動かされて...
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」
...馬子は提灯を羽目(はめ)の一端にかけて置いて...
中里介山 「大菩薩峠」
...無雑作(むぞうさ)に梯子の一端に手をかけると...
中里介山 「大菩薩峠」
...大釜の一端に口をつけると...
中里介山 「大菩薩峠」
...優雅な庭園の一端には...
濱田耕作 「沖繩の旅」
...殆ど楕円形をなし而も一端にくびれがある...
柳宗悦 「赤絵鉢」
...支那気分の一端に触れたものであらう...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...桔梗が原の一端に立つて仰ぎ見る穗高の氣高さは...
吉江喬松 「山岳美觀」
...後を閉めておくれ」鉄柵の一端に隙(すき)を作ると...
吉川英治 「江戸三国志」
...ふじヶ根山の一端に...
吉川英治 「新書太閤記」
...そしてさて――鞴(ふいご)のそばの切株に腰かけて、この真っ黒な細工場と、そこからすぐ筵(むしろ)の敷いてある三間(みま)ほどなこの家の中を見まわしてみると、なるほど、壁の一端に、かねて噂に聞くところの鎖鎌という見つけない武器が、およそ十挺(ちょう)ほど、板に打ちつけてある角掛(つのかけ)に懸けてある...
吉川英治 「宮本武蔵」
...彼は机の一端にあるメモの用紙へ何か書いて...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索