...こんな一私人のアトリエに国宝が置いてある筈がないじゃないか」波越氏がたまげた様な声を出した...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...純粋に一私人的生活に終始し...
高村光太郎 「智恵子抄」
...純粋に一私人的生活に終始し...
高村光太郎 「智恵子の半生」
...読者にとってはなんの興味もない一私人の経験を長たらしく書き並べたかというと...
寺田寅彦 「科学と文学」
...特殊な歴史と環境とをもった一私人の一私見に過ぎないのであって...
寺田寅彦 「科学と文学」
...これに反して英国で高層観測事業が一私人ダインスの手から政府に移ったのはずっと後の事であった...
寺田寅彦 「戦争と気象学」
...一私人が文部省に打電云々は前述の如く私自身が発狂せぬ限はあり得ません...
土井晩翠 「漱石さんのロンドンにおけるエピソード」
...僕は一私人でありたいし...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...一私人の力でできるはずはないのですから...
中里介山 「大菩薩峠」
...有力な一私人の力でやるならば...
中里介山 「大菩薩峠」
...仮りに一私人が罷(まか)り出たとして...
中原中也 「我邦感傷主義寸感」
...一私人として江戸で学んだものなどもその例は幾らもある...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...等しく一私人としての仕事であったこともまた否定すべきでない...
三上義夫 「文化史上より見たる日本の数学」
...一私人として立てば...
宮本百合子 「石を投ぐるもの」
...シリアの一私人の家に仕える象使いの男は...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...家庭の一私人として...
吉川英治 「大岡越前」
...いかにわしの蓄(たくわ)えと俸給でも、そんな多額な金目の物を、一私人としては、都の岳父(おしゅうと)に贈りうるはずのものではないからな...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一私人の栄華とか...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索