...それよりも淨域一帶が葛飾の野を一眸に見おろす高臺なのが...
心猿 「露伴忌」
...七里長浜、一眸の内である...
太宰治 「津軽」
...一眸(いちぼう)のうちに見渡せた...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...比叡山や如意ヶ嶽や黒谷の塔や森や東山一帯の翠巒(すいらん)を一眸のうちに集め...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...其等の風光に見惚れてゐるうちに舟はいつの間にか塔ヶ島の鼻をめぐつて元箱根から八町の杉並木を一眸に見渡されるところに進んできた...
近松秋江 「箱根の山々」
...すべてこの高尾の大見晴らしの一眸(いちぼう)のうちに包むことができる...
中里介山 「大菩薩峠」
...入江が一眸のうちに聚る...
長塚節 「白甜瓜」
...寒い一眸の野を走る汽車の上で...
林芙美子 「シベリヤの三等列車」
...夢のやうに咲き誇つた花々も……一眸の下に眺め渡されて居りました...
牧野信一 「青白き公園」
...この一眸の田畑の中を北上川が流れている...
村山俊太郎 「平泉紀行」
...城下を一眸(ぼう)にながめれば歴然とわかる...
吉川英治 「黒田如水」
...曠野を一眸(ぼう)に見た...
吉川英治 「三国志」
...一眸ただ白皚々(はくがいがい)たる原野へ出た...
吉川英治 「三国志」
...甲州盆地(こうしゅうぼんち)はそこから一眸(ぼう)のうちに見わたされて...
吉川英治 「神州天馬侠」
...一眸(ぼう)のうちだった...
吉川英治 「新書太閤記」
...なかなか一眸(ぼう)には出来んのだな...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一眸(ひとめ)のうちに入ってくる...
吉川英治 「親鸞」
...しかも山全體を一眸(いちぼう)の裡(うち)に收め得ること亦た同じい...
若山牧水 「樹木とその葉」
便利!手書き漢字入力検索