例文・使い方一覧でみる「一構え」の意味


スポンサーリンク

...その取付きの一構え...   その取付きの一構えの読み方
伊藤左千夫 「紅黄録」

...高い塀(へい)の門を潜(くぐ)ると櫺子格子(れんじごうし)の表つきの一構えがあって...   高い塀の門を潜ると櫺子格子の表つきの一構えがあっての読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...裏には顕官の来て泊る新築の一構えなどもあった...   裏には顕官の来て泊る新築の一構えなどもあったの読み方
徳田秋声 「黴」

...二階建ての一構えであった...   二階建ての一構えであったの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...大きな一構えの建築を見出して屋根の上をながめると...   大きな一構えの建築を見出して屋根の上をながめるとの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...宮川を前にした大きな一構えの中へ引張り込まれてしまいました...   宮川を前にした大きな一構えの中へ引張り込まれてしまいましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...幸(さいわい)ひっそりとした一構えに...   幸ひっそりとした一構えにの読み方
夏目漱石 「文芸の哲学的基礎」

...庭の作りようなどもきわめて凝(こ)った一構えがあった...   庭の作りようなどもきわめて凝った一構えがあったの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...遠くからはすごくさえ思われる一構えがそれであるのを...   遠くからはすごくさえ思われる一構えがそれであるのをの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...藁葺(わらぶ)きの家が何軒も立ち並んだ一構えが柞(ははそ)の林に囲まれて...   藁葺きの家が何軒も立ち並んだ一構えが柞の林に囲まれての読み方
森鴎外 「山椒大夫」

...曲りくねッたさも悪徒らしい古木の洞穴(うろ)には梟(ふくろ)があの怖(こわ)らしい両眼で月を睨(にら)みながら宿鳥(ねとり)を引き裂いて生血(なまち)をぽたぽた……崖下(がけした)にある一構えの第宅(やしき)は郷士の住処(すみか)と見え...   曲りくねッたさも悪徒らしい古木の洞穴には梟があの怖らしい両眼で月を睨みながら宿鳥を引き裂いて生血をぽたぽた……崖下にある一構えの第宅は郷士の住処と見えの読み方
山田美妙 「武蔵野」

...数寄者を驚かす凝(こ)った一構え……如何にも三百五十石の馬廻(うままわり)格には過ぎた風情(ふぜい)であった...   数寄者を驚かす凝った一構え……如何にも三百五十石の馬廻格には過ぎた風情であったの読み方
夢野久作 「名君忠之」

...小さな砦(とりで)ぐらいな役には立とうと思われる豪奢(ごうしゃ)な一構えの屋敷がある...   小さな砦ぐらいな役には立とうと思われる豪奢な一構えの屋敷があるの読み方
吉川英治 「親鸞」

...一構えの屋敷が空いているはずだ...   一構えの屋敷が空いているはずだの読み方
吉川英治 「平の将門」

...宏壮な一構えの大屋敷...   宏壮な一構えの大屋敷の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...あの見るからに閑雅(かんが)な門のある一構えが...   あの見るからに閑雅な門のある一構えがの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...物音もしない一構えの建物がある...   物音もしない一構えの建物があるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...土止めの石垣をたたみあげて柴垣をめぐらした一構えがある...   土止めの石垣をたたみあげて柴垣をめぐらした一構えがあるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「一構え」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一構え」


ランダム例文:
つぎ込む   大引け   アントロポロジ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   最悪期   原点回帰  

スポンサーリンク

トップへ戻る