...一概にほんたうとも云はれないさ」!×それから又夏目先生の話に子規(しき)は先生の俳句や漢詩にいつも批評を加へたさうです...
芥川龍之介 「正岡子規」
...そんな風の男を一概にニヤケ男と言つて排斥するのである...
伊藤左千夫 「古代之少女」
...廿世紀の写実とは、あるいは概念の肉化にあるのかも知れませんし、一概に、甘い大げさな形容詞を排斥(はいせき)するのも当るまいと思います...
太宰治 「女の決闘」
...すべての総合的思索を一概に投機的とし排斥する人もあるかもしれない...
寺田寅彦 「科学者と芸術家」
...こういう人を一概に愚弄(ぐろう)する人があるが...
寺田寅彦 「丸善と三越」
...敢て一概に論ずる能(あた)わずとはいえ...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...肯(あえ)て一概に論ずべからざるものあるなり...
徳富蘇峰 「吉田松陰」
...一概にこの文明の概念によって律しようとすることは...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...從つて一概に言ふ譯には行かぬけれども自然主義者の中で最よく其懷疑的傾向を代表して居ると思はるゝ論者を取て見れば...
朝永三十郎 「懷疑思潮に付て」
...これは一概に投げ出すようなことをせずして...
中里介山 「大菩薩峠」
...一概に薄情呼ばわりもきつい...
中里介山 「大菩薩峠」
...一概に「山人(やまうど)」という時...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...もっともこれは逆桟道(さかさんどう)の祟(たた)りだと一概に断言する気でもない...
夏目漱石 「坑夫」
...そう一概に云えたものではないでしょう...
夏目漱石 「創作家の態度」
...斯様にして権力の濫用を恣にする政治家は、事の真偽、理の当否を調査することなしに、只一概に大掴に、否むしろ虚を実と誣ひ、直と曲を邪み、何でもかでも思想の向上、流布を妨止するのであるとも思はざるを得なかつた...
平出修 「逆徒」
...何も一概に神妙な業とばかりは思はず...
牧野信一 「浪曼的時評」
...一概に判定し得るものでは決してない...
矢部貞治 「政治学入門」
...一概に見下(みくだ)していた中国の将士も...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索