...一朶(いちだ)の薔薇(ばら)の花を愛する唯の紅毛の女人である...
芥川龍之介 「商賈聖母」
...「天地一白の間に紅梅一朶(いちだ)の美観を現出したるものは即ち我が新築の社屋なり...
石川啄木 「菊池君」
...「天地一白の間に紅梅一朶の美觀を現出したるものは即ち我が新築の社屋なり...
石川啄木 「菊池君」
...たちまち一朶(いちだ)紅(くれない)の雲あり...
泉鏡花 「婦系図」
...その上に紫(むらさき)のうずまくは一朶(いちだ)の暗き髪を束(つか)ねながらも額際(ひたいぎわ)に浮かせたのである...
夏目漱石 「野分」
...――一朶(だ)の黒雲のやうなものが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一朶(いちだ)の黒いものが手に残って...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一朶(いちだ)の雲がゆらゆらとかかる風情でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一朶(だ)の雲がゆら/\とかゝる風情でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一朶(いちだ)の白雲を仰いでいたが...
吉川英治 「剣の四君子」
...一朶(だ)の雲かと見えたのが...
吉川英治 「三国志」
...一朶(だ)の春の雲がふんわりと遊んでいる...
吉川英治 「三国志」
...晴天一朶(だ)の雲です...
吉川英治 「三国志」
...一朶(いちだ)の雲の縁(ふち)がキラと真っ赤に映(は)えた...
吉川英治 「新書太閤記」
...明日の世代を分つともない一朶(いちだ)の夏雲が...
吉川英治 「新書太閤記」
...一朶(だ)の黒雲が望楼を繞(めぐ)って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一朶(だ)の白雲が通っているのであろう...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...一朶(いちだ)の紫雲かとまごう琵琶(びわ)の湖(みずうみ)を見出していたろうに――迅(はや)さは斗雲に劣らないまでも...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??