...今日猶(なほ)之を翻読するも宛然(えんぜん)たる一朶(いちだ)の鼈甲牡丹(べつかうぼたん)...
芥川龍之介 「骨董羹」
...その中から金の梗(みき)で銀の枝をした一朶(いっぽん)の花簪児を執って秀英の頭へ持っていった...
田中貢太郎 「断橋奇聞」
...一朶の雲が、天窓のような谷の上空に浮べば、狭い谷底はたちまち、日の目を見られぬことになる...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...一朶(だ)の黒いものが手に殘つて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...――一朶(いちだ)の黒雲のようなものが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一朶(だ)の雲がゆら/\とかゝる風情でした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...一朶(だ)の雲もない秋だった...
吉川英治 「三国志」
...一朶(だ)の黒雲のなかに...
吉川英治 「三国志」
...晴天一朶(だ)の雲です...
吉川英治 「三国志」
...明日の世代を分つともない一朶(いちだ)の夏雲が...
吉川英治 「新書太閤記」
...颱風(たいふう)を告げる一朶(だ)の黒雲でも見出したように囁(ささや)きあった...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一朶(だ)の黒雲が望楼を繞(めぐ)って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...一朶(だ)の白雲が通っているのであろう...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...沛雨(はいう)をつつんだ一朶(だ)の黒雲(こくうん)のように...
吉川英治 「宮本武蔵」
...一朶(だ)の雲みたいに...
吉川英治 「宮本武蔵」
...一朶(いちだ)の紫雲かとまごう琵琶(びわ)の湖(みずうみ)を見出していたろうに――迅(はや)さは斗雲に劣らないまでも...
吉川英治 「宮本武蔵」
...一朶(いちだ)の雲の裡(うち)に...
吉川英治 「宮本武蔵」
...空には一朶(だ)の雲もなかった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??