例文・使い方一覧でみる「一札」の意味


スポンサーリンク

...後日のため一札(さつ)仍(よつて)而如件(くだんのごとし)...   後日のため一札仍而如件の読み方
薄田泣菫 「茶話」

...又一札幌に向うて発す...   又一札幌に向うて発すの読み方
関寛 「関牧塲創業記事」

...一札(いっさつ)を執(と)って追っぱらおう」壮(わか)い男を見て...   一札を執って追っぱらおう」壮い男を見ての読み方
田中貢太郎 「春心」

...一札(いっさつ)をとるのだ...   一札をとるのだの読み方
田中貢太郎 「春心」

...一札(いっさつ)をかかしたじゃないの...   一札をかかしたじゃないのの読み方
田中貢太郎 「春心」

...一私儀(わたくしぎ)狂言作者志望につき福地先生門生(もんせい)と相成(あいなり)貴座(きざ)楽屋へ出入被差許候上者(でいりさしゆるされそうろううえは)劇道の秘事楽屋一切の密事決而(けっして)口外致間敷(いたすまじく)候依而(よって)後日(ごじつ)のため一札如件(いっさつくだんのごとし)歌舞伎座稽古は後々(のちのち)まで三階運動場を使用するが例なり...   一私儀狂言作者志望につき福地先生門生と相成貴座楽屋へ出入被差許候上者劇道の秘事楽屋一切の密事決而口外致間敷候依而後日のため一札如件歌舞伎座稽古は後々まで三階運動場を使用するが例なりの読み方
永井荷風 「書かでもの記」

...三分一年貢においては違乱を止めるとの一札を出して...   三分一年貢においては違乱を止めるとの一札を出しての読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...最も辛辣(しんらつ)な一札だ...   最も辛辣な一札だの読み方
山本周五郎 「風流太平記」

...ただ後日の証(しるし)に一札(いっさつ)お貰い申しておけば...   ただ後日の証に一札お貰い申しておけばの読み方
吉川英治 「剣難女難」

...細かに折った一札(いっさつ)をまさぐり出して正成へ示したのだった...   細かに折った一札をまさぐり出して正成へ示したのだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...一札(さつ)賜わりおきとう存じまする」「よろしい...   一札賜わりおきとう存じまする」「よろしいの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...ご恩報じの使いとして来て」「でも、おこころざしは、これで充分いただいたのだから」「ところが、山寨(さんさい)の内も、王倫(おうりん)が頭(かしら)だった頃とちがって、掟(おきて)きびしく、いやしくも、使命をうけて、使いの役を果たせないなンて奴は、仲間の内に、面(つら)をおいてはいられません」「では私から、ご一同へ宛てて、一札(さつ)、返書をしたためましょう...   ご恩報じの使いとして来て」「でも、おこころざしは、これで充分いただいたのだから」「ところが、山寨の内も、王倫が頭だった頃とちがって、掟きびしく、いやしくも、使命をうけて、使いの役を果たせないなンて奴は、仲間の内に、面をおいてはいられません」「では私から、ご一同へ宛てて、一札、返書をしたためましょうの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...一さい苦情のない一札(さつ)を入れることよ」「よろしい」「第二には――ここの家財道具...   一さい苦情のない一札を入れることよ」「よろしい」「第二には――ここの家財道具の読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...コレヲ最後ニ一札(サツ)便別(ビンベツ)申シオキ候...   コレヲ最後ニ一札便別申シオキ候の読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...当人から一札取って渡してやるがよいぞ」そういって...   当人から一札取って渡してやるがよいぞ」そういっての読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...次のように書いた一札を入れていることである...   次のように書いた一札を入れていることであるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...という一札を差出した...   という一札を差出したの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

...首を斬られてもよいという一札を差出したのも...   首を斬られてもよいという一札を差出したのもの読み方
和辻哲郎 「鎖国」

「一札」の読みかた

「一札」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一札」

「一札」の英語の意味


ランダム例文:
寺納豆   二倍   粉骨砕身して  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   不正行為   生産的  

スポンサーリンク

トップへ戻る