例文・使い方一覧でみる「一木」の意味


スポンサーリンク

...日本人は一草一木を大切にする文化があります...   日本人は一草一木を大切にする文化がありますの読み方

...彼女は自然を愛しているので、一草一木にも気を配っています...   彼女は自然を愛しているので、一草一木にも気を配っていますの読み方

...山歩きの際は、一草一木に触れたり、害虫を取らないように注意しましょう...   山歩きの際は、一草一木に触れたり、害虫を取らないように注意しましょうの読み方

...風景写真を撮るときは、一草一木までくっきり写せるようなレンズが必要です...   風景写真を撮るときは、一草一木までくっきり写せるようなレンズが必要ですの読み方

...稲作においても、一草一木を大事にしているところがあるそうです...   稲作においても、一草一木を大事にしているところがあるそうですの読み方

...一木(ぼく)一草(そう)もおいたたぬ...   一木一草もおいたたぬの読み方
伊藤左千夫 「河口湖」

...一木の子分たちを加えて十数名の甚だ物騒な一隊が出来あがった...   一木の子分たちを加えて十数名の甚だ物騒な一隊が出来あがったの読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...この如來形像の一木造りの殘缺も遺憾なく當時傳來の技法を示してゐる...   この如來形像の一木造りの殘缺も遺憾なく當時傳來の技法を示してゐるの読み方
高村光太郎 「唐招提寺木彫如來形像」

...一木一草も変つてゐない感じであつた...   一木一草も変つてゐない感じであつたの読み方
太宰治 「津軽」

...「一木殿お疲れでございましょう...   「一木殿お疲れでございましょうの読み方
田中貢太郎 「海神に祈る」

...一石一木も追懐をそゝらないものはない...   一石一木も追懐をそゝらないものはないの読み方
種田山頭火 「其中日記」

...一木は、両手で、刀を持つと、刀尖を地につけた...   一木は、両手で、刀を持つと、刀尖を地につけたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...示現流の使手として、斬るか、斬られるか、一挙に、勝負を決しようとする手であった――果して「やっ、やっ、やっ」一木は、つづけざまに叫ぶと、刀尖で、地をたたきつけるように、斬り刻むように、両手で、烈しく振って「ええいっ」山の空気を引裂いて、忽ち大上段に、振りかざすと、身体ぐるみ、奈良崎へ、躍りかかった...   示現流の使手として、斬るか、斬られるか、一挙に、勝負を決しようとする手であった――果して「やっ、やっ、やっ」一木は、つづけざまに叫ぶと、刀尖で、地をたたきつけるように、斬り刻むように、両手で、烈しく振って「ええいっ」山の空気を引裂いて、忽ち大上段に、振りかざすと、身体ぐるみ、奈良崎へ、躍りかかったの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...一木が、奈良崎に打込んだのを合図にして、双方の離れていた刀尖が、少し触れ、二三人は、懸声をしたが、対手が、じりじりつめて来るのに対して、四人は、退るばかりであった...   一木が、奈良崎に打込んだのを合図にして、双方の離れていた刀尖が、少し触れ、二三人は、懸声をしたが、対手が、じりじりつめて来るのに対して、四人は、退るばかりであったの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...一木を得るごとに一名を選むこと...   一木を得るごとに一名を選むことの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...旅に出て見れば家に居るにまして一草一木往時の思ひ出のしみないものもなく涙ばかり出て来る...   旅に出て見れば家に居るにまして一草一木往時の思ひ出のしみないものもなく涙ばかり出て来るの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...一木一草(いちもくいっそう)が好きですし...   一木一草が好きですしの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「煉獄」

...そういっても一木一草ひとつひとつがあらためて美しい真新(まっさら)な了見方でみつめられるような...   そういっても一木一草ひとつひとつがあらためて美しい真新な了見方でみつめられるようなの読み方
正岡容 「小説 圓朝」

...ただ俳句十七字の小天地に今までは辛(かろ)うじて一山一水一草一木を写し出だししものを...   ただ俳句十七字の小天地に今までは辛うじて一山一水一草一木を写し出だししものをの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...第一木炭ガスがどんなに体にわるいか...   第一木炭ガスがどんなに体にわるいかの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...そこここの一木一草が...   そこここの一木一草がの読み方
村山俊太郎 「平泉紀行」

...人皆この一木に頼るばかりであろうかと...   人皆この一木に頼るばかりであろうかとの読み方
横光利一 「微笑」

...蔓(かづら)などにて少(すくな)くも一木(ひとぎ)に五色(ごしき)の花附けぬはなく候(さふら)へば...   蔓などにて少くも一木に五色の花附けぬはなく候へばの読み方
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」

「一木」の読みかた

「一木」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一木」


ランダム例文:
牛頭馬頭   奇貨として   茫然  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   見本市   食中毒  

スポンサーリンク

トップへ戻る