...元来た方へ一散に逃げ出してしまいました...
芥川龍之介 「邪宗門」
...女達子供達も老人達も一散につづいて驅け上つた...
田山花袋 「歸國」
...ばら/\と戸外(おもて)へ一散に飛び出した...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...一散(いっさん)に走り出しました...
豊島与志雄 「キンショキショキ」
...一散(いっさん)に通りの方へと遠(とおざ)かった...
永井荷風 「すみだ川」
...いい加減にすればいいのにと逃げる人を避(よ)けながら一散に馳(か)け出した...
夏目漱石 「坊っちゃん」
...山の宿(しゅく)の方へ一散に逃げ出してしまったという話――...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...そのまゝ一散に逃げ出しました...
ジョナサン・スイフト Jonathan Swift 原民喜訳 「ガリバー旅行記」
...お力は一散に家を出て...
樋口一葉 「にごりえ」
...濠傍で別れると望遠鏡をかついで天主閣をめがけたまゝ一散に昇つて行つた...
牧野信一 「熱い風」
...雀を健ちやんの方へ投げつけて一散にまた駆出した...
牧野信一 「周一と空気銃とハーモニカ」
...ラルウに飛び乗つて河堤を一散に追跡したが...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...車は列になって山のすそを一散にサンムトリの市に走りました...
宮沢賢治 「グスコーブドリの伝記」
...一散に階段を馳け降りて来た...
夢野久作 「白菊」
...あまり飛ばすなよ」「心得た」駒は石神堂をあとにして椎名(しいな)方面へ一散に走り出してゆく...
吉川英治 「江戸三国志」
...一散に走っております...
吉川英治 「江戸三国志」
...味方の目をしのんで、一散(さん)に、ふもとへ走っていった小幡民部(こばたみんぶ)とほかふたりは、やがて、夜のしらしら明けに、麓(ふもと)の馬舎(うまや)から三頭(とう)の駿馬(しゅんめ)をよりだして、ヒラリと、それへまたがった...
吉川英治 「神州天馬侠」
...……ずいぶんな、道程(みちのり)ではあるな」「河原畑で、かっと、御立腹なすって、そのまま、一散に、お立ちになってしまったと、ほかの者から聞きましたので」「館の馬を、曳いて、追いかけて来てくれたのか」「そして、私も、ぜひ御一緒に、お供をしたいと思って来ました」梨丸は、将門の眼を、じっと見て、哀願するように、そういった...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索