...母(はは)は一振(ひとふり)りの懐剣(かいけん)を私(わたくし)に手渡(わた)し...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...岩魚(いはな)を一振(ひとふり)...
泉鏡太郎 「雨ふり」
...杖(つえ)を一振(ひとふ)り振(ふ)ったかと思うと...
豊島与志雄 「強い賢い王様の話」
...頭を軽く一振りして云った...
豊島与志雄 「人の国」
...それは力任せにやったのでも何でもない――冷笑しきって軽く一振り...
中里介山 「大菩薩峠」
...この刀は確かにお預かり申し上げました」片手で青地錦に入れた一振を取っておしいただき...
中里介山 「大菩薩峠」
...斧の一振でサクリと気持よく切れるが...
中島敦 「光と風と夢」
...一振の短刀を奪い合いながら...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...太刀一振(ひとふり)...
南方熊楠 「十二支考」
...一振りゆるゆる袖(そで)を反(かえ)す春鶯囀の一節を源氏も舞ったが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それは青い皮の鞘にはまつた一振の短刀である...
村山槐多 「殺人行者」
...大小の木太刀を掴んで一振り二振り...
山中貞雄 「武蔵旅日記」
...こがね造りの太刀一振りを餞別(せんべつ)して...
吉川英治 「私本太平記」
...一振り横に振って...
吉川英治 「新・水滸伝」
...その内懐(うちぶところ)へは鋭利な短剣一振りを秘(かく)していた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...近来とみに沈衰(ちんすい)しがちな山寨(さんさい)の士気に一振(しん)の気を吐かせた...
吉川英治 「新・水滸伝」
...彼の鍛(う)った一振(ひとふり)を取ってそれへ差出した...
吉川英治 「山浦清麿」
...渦まき髪をさっと一振りゆすりあげると...
神西清訳 「ムツェンスク郡のマクベス夫人」
便利!手書き漢字入力検索