...彼女はパーティーに一張羅で現れた...
...今日は式典だから、一張羅を着るように指示された...
...クラスで発表するために、一張羅を着て臨んだ...
...マナー講座で、一張羅の着こなし方を学んだ...
...商談の際は、一張羅を着て相手と交渉するのが一般的である...
...その時彼は久米正雄の一張羅(いっちょうら)の袴をはいた儘...
芥川龍之介 「上海游記」
...服装だけは一張羅の仕事着(しことぎ)をキチンと身につけて...
海野十三 「雷」
...私は別段に一張羅(いっちょうら)も着用せずふだんのままの膝ッコのできた洋服に...
橘外男 「ナリン殿下への回想」
...ボツボツ家政婦に出だした妻がまだ一張羅の晴着を質屋から出してないのを私は知っている...
田中英光 「野狐」
...一張羅を質入して...
種田山頭火 「旅日記」
...いつも妹の派手なお召の一張羅(いっちょうら)で押し通していた...
徳田秋声 「仮装人物」
...妻は一張羅(いっちょうら)の夏帯を濡(ぬ)らすまいとて風呂敷を腰に巻き...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...銘仙の一張羅を雨に濡らしてもつまらないし...
豊島与志雄 「神棚」
...湿っぽい一張羅をぬいで...
豊島与志雄 「神棚」
...足首を結んだ復員服の一張羅...
永井隆 「長崎の鐘」
...この一張羅を剥がれちゃ道中がならねえ...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...一張羅の上着を飲んでしまつたわけであつた...
牧野信一 「サクラの花びら」
...この服は学生時代の一張羅だ...
牧野信一 「素書」
...再び俺の一張羅となつたわけさ...
牧野信一 「素書」
...びしよ濡(ぬれ)にした一張羅を仕立直して貰つた人の話をした事があつたらう……」「あゝあの……」横合から蟒が感嘆の聲をあげたが...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...けれどももちろん平太には一張羅(いっちゃうら)の着てゐる麻服があるばかり他に入れるやうなものは何もありませんでしたから親方に頼んで板の上に引いた要(い)らない絵図を三十枚ばかり貰(もら)ってぎっしりそれに詰めました...
宮沢賢治 「革トランク」
...虱(しらみ)のわいているような一張羅の官服で...
吉川英治 「三国志」
...周章(あわて)てよれよれになった一張羅の洋服のあちこちのポケットを掻き廻してみた...
蘭郁二郎 「魔像」
便利!手書き漢字入力検索