例文・使い方一覧でみる「一幅」の意味


スポンサーリンク

...空にはまだ雲が立ち迷ってただ一幅の日の光が...   空にはまだ雲が立ち迷ってただ一幅の日の光がの読み方
芥川龍之介 「素戔嗚尊」

...その片々は一幅の大畫圖となりて我前に横はれり...   その片々は一幅の大畫圖となりて我前に横はれりの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...それは山村に感心したお客には一幅(ぷく)宛(づつ)大観氏の画(ゑ)を褒美として取らせるといふ事だ...   それは山村に感心したお客には一幅宛大観氏の画を褒美として取らせるといふ事だの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...十萬兩ときいて尚更一幅の書畫がよくなるのである...   十萬兩ときいて尚更一幅の書畫がよくなるのであるの読み方
高村光太郎 「美の影響力」

...ある女は小波(さざなみ)の立つ泉のほとりに憩い……さながら林泉に喜戯する森の女神(ニンフ)の群れと題する古名画の一幅の前に佇むがごとき思いであった...   ある女は小波の立つ泉のほとりに憩い……さながら林泉に喜戯する森の女神の群れと題する古名画の一幅の前に佇むがごとき思いであったの読み方
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」

...そこには一幅の土の肌の見えた路があった...   そこには一幅の土の肌の見えた路があったの読み方
田中貢太郎 「水郷異聞」

...忽然一変して歓喜と幸福とを意味する一幅の名画になつたのを知るや否や...   忽然一変して歓喜と幸福とを意味する一幅の名画になつたのを知るや否やの読み方
永井荷風 「来訪者」

...箪笥から掛物の一幅を取り出して塵(ちり)を掃(はら)っていました...   箪笥から掛物の一幅を取り出して塵を掃っていましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一幅(ぷく)の完全な名画の上にさらに拙(つたな)い筆を加えるのを愧(は)じる気持からである...   一幅の完全な名画の上にさらに拙い筆を加えるのを愧じる気持からであるの読み方
中島敦 「悟浄歎異」

...すべてがただ一幅の画(え)と見えるだけで...   すべてがただ一幅の画と見えるだけでの読み方
夏目漱石 「坑夫」

...せめてそんなものが一幅でもあったらと思った...   せめてそんなものが一幅でもあったらと思ったの読み方
夏目漱石 「門」

...我は裾を(から)げあへず停車場まで駈けつけしは宛然として一幅の鳥羽絵...   我は裾をげあへず停車場まで駈けつけしは宛然として一幅の鳥羽絵の読み方
正岡子規 「かけはしの記」

...この年の春竹川町の三村氏が香以に応挙の鯉(こい)一幅を贈った...   この年の春竹川町の三村氏が香以に応挙の鯉一幅を贈ったの読み方
森鴎外 「細木香以」

...あるとき箱書きを頼みに来たのは紙本墨画の一幅...   あるとき箱書きを頼みに来たのは紙本墨画の一幅の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...おのおの一幅(ぷく)の襟(きん)(衣服)を用意せよ...   おのおの一幅の襟を用意せよの読み方
吉川英治 「三国志」

...けれどいま、道誉が彼をみちびいた離れは、田舎びた無仏の一堂で、一幅の壁画と、棚には錫の茶壺(ちゃこ)、天目形(てんもくなり)の碗などがみえ、庭園の休み所らしい趣(おもむき)はあるが、闘茶の茶寄合の俗風はどこにもない...   けれどいま、道誉が彼をみちびいた離れは、田舎びた無仏の一堂で、一幅の壁画と、棚には錫の茶壺、天目形の碗などがみえ、庭園の休み所らしい趣はあるが、闘茶の茶寄合の俗風はどこにもないの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...寺蔵の墨梅の古画一幅があり...   寺蔵の墨梅の古画一幅がありの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...一幅(いっぷく)の図が展じてある...   一幅の図が展じてあるの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「一幅」の読みかた

「一幅」の書き方・書き順

いろんなフォントで「一幅」


ランダム例文:
植物採集   手癖の悪い   よじ登る  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る