...私たちはこのプロジェクトで統一基準を設ける必要があります...
...この業界では、多くの企業が統一基準を採用しています...
...新しい製品ラインには、統一基準が適用されます...
...彼らは適切な統一基準が欠けていたため、プロジェクトを完了するために追加の時間がかかりました...
...統一基準に従って、すべての製品は同じ品質検査プロセスを通過します...
...仏壇の前に一基の新しい白木の位牌がすえられ...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...適当な銘の書いてある卒塔婆が一基...
小泉八雲 大谷正信訳 「蠅のはなし」
...琴女は生涯(しょうがい)鵙屋姓(せい)を名のっていたけれども「門人」温井検校(けんぎょう)と事実上の夫婦(ふうふ)生活をいとなんでいたのでかく鵙屋家の墓地と離(はな)れたところへ別に一基を選んだのであろうか...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...財政計畫の唯一基礎として地租率を百分の四に増加するの法案を衆議院に提出したりと...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...財政計画の唯一基礎として地租率を百分の四に増加するの法案を衆議院に提出したりと...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...やはり角行燈(かくあんどん)の一基が...
中里介山 「大菩薩峠」
...懸物大刀老人(だいとうろうじん)は亡妻の三回忌までにはきっと一基の石碑(せきひ)を立ててやろうと決心した...
夏目漱石 「永日小品」
...庚申塚(こうしんづか)から少し手前、黒木長者の厳(いかめ)しい土塀の外に、五六本の雑木が繁って、その中に、一基の地蔵尊、鼻も耳も欠けながら、慈眼を垂れた、まことに目出たき相好の仏様が祀(まつ)られておりました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...塚(つか)の上には一基(もと)ずつの瓦(かわら)が立とう...
オマル・ハイヤーム 'Umar Khaiyam 小川亮作訳 「ルバイヤート」
...打者の打ちたる球を遮(さえぎ)り止め直ちに第一基に向って投ずるを務(つとめ)とす...
正岡子規 「ベースボール」
...けだし走者は本基より第一基に向って走る場合においては単に進むべくしてあえて退くべからざる位置にあるをもって球のその身に触るるを待たずして除外となることかくのごとき者あり...
正岡子規 「ベースボール」
...池田錦橋氏の墓は山城宇治黄蘗山万松岡独立墓の側にも一基有之候...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...そこには一基の石が畷(なわて)の道を教えていましたから...
吉川英治 「江戸三国志」
...一基の忠魂碑をたててやった...
吉川英治 「三国志」
...星の空にそびえている一基(き)の十字(じ)架(か)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...御陵管守の小屋の裏崖に沈んでいた一基の燈籠だけがとても古態であった...
吉川英治 「随筆 新平家」
...草むらの中の一基(き)の石を指さし...
吉川英治 「宮本武蔵」
...高さ三丈三尺の標(ひょう)一基などが...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索