...アドバルーン(広告気球)だ...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...アドバルーンでとびさった...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...アドバルーンにつかまって逃げたことを...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...黒衣の人形をしばりつけたアドバルーンが...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...そのときはアドバルーンを利用して...
江戸川乱歩 「怪奇四十面相」
...広告気球(アド・バルーン)の二倍もある...
江戸川乱歩 「少年探偵団」
...バルーンを静かに降ろして下さい」喬介の言葉に...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...改めて広告気球(バルーン)を振り仰ぎながら...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...即ちバルーンの内底部へその首飾を隠して置いたのです...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...急いで力任せにロープを手繰(たぐ)りバルーンを降し始めました...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...バルーンの浮力は増大します...
大阪圭吉 「デパートの絞刑吏」
...イギリスや、フランスや、スペインや、ポルトガルなどの貨幣があり、ジョージ金貨や、ルイ金貨もあれば、ダブルーン金貨、ダブル・ギニー金貨、モイドー金貨、セクィン金貨(註八四)もあり、過去百年間のヨーロッパのあらゆる国王の宵像を刻した貨幣があるかと思うと、糸の束か蜘蛛の巣のように見えるものを押刻した珍奇な東洋の貨幣もあり、丸い貨幣に四角い貨幣、それから頸にかけでもするかのように真中に孔を穿った貨幣まであって、――世界中のほとんどあらゆる種類の金(かね)がこの蒐集物の中にあったに違いないと思う...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...――「ダブルーン金貨」は往時のスペインの金貨...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...博覧設備(展覧会・博覧会・ショーウィンドー・スカイサイン・アドバルーン等々)など*...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...船室(サルーン)へはいりましょう」すこし離れた船室の扉(ドア)がとつぜんにあいて...
久生十蘭 「キャラコさん」
...ひとつずつ船室(サルーン)の扉(ドア)をたたいて...
久生十蘭 「キャラコさん」
...チョップ・ハウスのサルーンで...
吉行エイスケ 「大阪万華鏡」
...サルーンでは数人の英国人が別れの唄を合唱している...
吉行エイスケ 「孟買挿話」
便利!手書き漢字入力検索