...ブーン先生の名著“パヅル ペーパーズ イン アリスメチック”は本當に愛すべき書物でありますが...
佐野昌一 「虫喰ひ算大會」
...電纜の紙捲(ケーブルペーパーま)きという軽い仕事をやらせ...
海野十三 「夜泣き鉄骨」
...まだ所持して居らざるペーパーをやつと一つ探し出して...
大町桂月 「越ヶ谷の半日」
...エプロンの下から小さい銀のペーパーナイフをちらと覗(のぞ)かせてみせた...
太宰治 「古典風」
...長女からもらった銀のペーパーナイフを蔵(かく)してある...
太宰治 「ろまん燈籠」
...レターペーパーは一面に極(ご)くうすい緑で蔦(つた)の葉が刷ってある上に銀の点線で罫(けい)が引いてある...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...半透明の羽二重紙のような薄葉紙(ティシュー・ペーパー)に字を書いたのが器用に丸めて入れてあった……これなんですがね...
久生十蘭 「ノア」
...同じサイズのレター・ペーパーだったので...
平林初之輔 「オパール色の手紙」
...レター・ペーパーの隅っこに穴をあけてそれを綴(つづ)りこんだ...
平林初之輔 「オパール色の手紙」
...家へ帰ると妾は急いでレター・ペーパーを拡げてペンを走らせました...
平林初之輔 「華やかな罪過」
...もう一つ此は作者名を忘れたが「薩摩琵琶すてつぺんから目をつむり」独唱に人を喰つたる高島田古蝶女優もうアートペーパーかなと思ひ同アートペーパーと云ふものの...
正岡容 「大正東京錦絵」
...サンド・ペーパーでも擦(こす)るようなしゃがれ声で...
山本周五郎 「青べか物語」
...レターペーパー等という書信用の品物を一つも持たず...
夢野久作 「暗黒公使」
...便所でレターペーパーを十枚程使って透き写しをしたのですから...
夢野久作 「暗黒公使」
...そのレターペーパの折り目を拡げたやつを受取ったカント・デックは...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...紙の質だって支那出来のレターペーパだか何だか...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...工人たちは口々にその日本製のやくざなペーパーを罵(ののし)りながら...
横光利一 「上海」
...マーブルペーパの紋様(もんよう)みたいに薄くひろがっている...
吉川英治 「かんかん虫は唄う」
便利!手書き漢字入力検索