...続いて私はランドフスカ夫人の入れた「クラヴサン組曲」を挙げたい(ビクターJD九四五―五〇)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...日本ビクターは第三巻から第七巻まで出しているが...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードはビクターにフィッシャーのがある...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ビクターに入っている「辻音楽師」「春の夢」「鱒」「水に寄せて歌える」はその最も傑出したもので...
野村胡堂 「楽聖物語」
...レコードではルービンシュタイン(ピアノ)とロンドン・フィルハーモニック管弦団をバルビロリの指揮したのが優(すぐ)れている(ビクターJD六七―七〇)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...旧盤以来三度も吹込まれている(ビクターJD一六九五)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...管弦楽の質はビクターの方が優(すぐ)れている(J八一七九―八四)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ただしこういったものを誰でも好きというわけにはいかない(ビクターJH一七―二〇)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...ビクターのレーマンの「アナクレオンの墓」も推賞される(JE三四...
野村胡堂 「楽聖物語」
...コッポラ指揮のがよかろう(ビクターJH一五七―八)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...クーセヴィツキー指揮のがある(ビクターJD一五〇五―七)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...一時からビクター「僕のホームラン」の吹込直しである...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ビクターからうんと来ないと旅はピー/\なり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...ビクターの印税、伊藤松雄は、何と三十何円しか貰はなかった由、僕も、労力と人気とに対し、あんまり安いし、色々考へさせられる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...有楽座のビクター実演大会の初日だ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...四時、ビクターへ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...昭和十三年二月二月一日(火曜)ビクターの吹込み...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...一時にビクターへ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??