...後に之とスコラ哲学以来の所謂演繹論理学とを結合して...
戸坂潤 「科学論」
...以上の四つのものはスコラ哲学に現われた空間の代表的名辞であることを茲に注意して置こう...
戸坂潤 「空間概念の分析」
...この哲学は弁証法的唯物論の論理化であり又煩瑣哲学化(スコラ哲学化)となる...
戸坂潤 「現代哲学講話」
...だからスコラ哲学に於ては之が全く心理学的な範疇(例えば内官)の外へ出なかったのである...
戸坂潤 「思想としての文学」
...かくて変質された唯心論はスコラ哲学の底を潜って...
戸坂潤 「辞典」
...実はスコラ哲学なのであった...
戸坂潤 「辞典」
...実際スコラ哲学は主としてカトリック教理の組織立てとそれの解釈を中心課題としていたから...
戸坂潤 「辞典」
...そのための方法が極めて精細に又大規模に発達したのがスコラ哲学に於てであった...
戸坂潤 「辞典」
...スコラ哲学の解釈哲学(聖書・教理・文献の解釈)に反対し...
戸坂潤 「辞典」
...たとえば中世の大学における医学生の試験は論理学の暗記だったということがスコラ哲学の無能の何よりもの良い証拠だと考えられる...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...所がA・コワレ(『デカルトとスコラ哲学』)などのいう所によっても...
戸坂潤 「デカルトと引用精神」
...そして特にスコラ哲学的教養に至っては...
戸坂潤 「読書法」
...第三節 古代哲学(スコラ哲学)についていく人かの実践家たちは...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...秘密性質」に関する古代哲学(スコラ哲学)の虚構についての批判から...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...(スコラ哲学の虚構を批判するために)価値があるに違いない...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...スコラ哲学の考え方というよりも言い方で...
デイビッド・ヒューム David Hume 井上基志訳 「人間本性論(人性論)」
...スコラ哲学者は、物の真理或いは存在における真理と、知性の真理或いは知識における真理とを、区別した...
三木清 「哲学入門」
...西欧に於てはカンターベリーのアンセルムス(1033―1109)がスコラ哲学を始めるに至った...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索