...両側(りょうがわ)も天井(てんじょう)ももの凄(すご)いほどギザギザした荒削(あらけず)りの巌(いわ)になって居(い)ました...
浅野和三郎 「霊界通信 小桜姫物語」
...ギザギザと頂上まで押し立っている...
板倉勝宣 「山と雪の日記」
...奇妙なる金具のギザギザ溝の痕!そのとき室の入口に...
海野十三 「蠅男」
...ここで玉屋総一郎の屍体の頸部(けいぶ)に附いていた奇妙なる金具のギザギザ溝(こう)の痕をなぜ思い出さなかったのだろう...
海野十三 「蠅男」
...あのギザギザは、蠅男が左腕を長く前に伸ばすときに、ちょうど折畳式の写真機の脚をのばすような具合に腕の中からとび出してくる仕掛になっていることに今になって気がついたのである...
海野十三 「蠅男」
...するどいギザギザがあり...
江戸川乱歩 「海底の魔術師」
...するどい鉄のトサカのようなギザギザがつづいています...
江戸川乱歩 「海底の魔術師」
...二尺四方ほどのギザギザの穴が見えました...
江戸川乱歩 「青銅の魔人」
...ひそかな輝きを見せていた……ギザギザの真赤な葉や金色やオレンジ色の茸がそれぞれの暗い火を燃やしているようだつた...
G・K・チェスタートン G. K. Chesterton 村崎敏郎訳 「とけない問題」
...ギザギザに刄の跡のあるのはその爲でせう...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...またギザギザの鋏の声でわたしはびつくりしてゐた...
原民喜 「鎮魂歌」
...ギザギザになった縁辺は...
久生十蘭 「蝶の絵」
...ギザギザの鞭を首に巻きつけて...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「くちなしの花」
...大仕掛の山葵卸のようなそれ等の巖のギザギザに引っかかったまま固着したのか...
宮本百合子 「九州の東海岸」
...幸福な栗の若木はこの時銀のギザギザをつけた鮮緑の若葉を一斉に萌え立たせた...
室生犀星 「愛の詩集」
...縁が鋸の歯のようにギザギザになっていて...
山之口貘 「梯梧の花」
...割れ口のギザギザになった下弦の月こそは...
夢野久作 「戦場」
...そして角にギザギザのある二十銭銀貨を手品のように揉み出した...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??