...西洋風のリリックやエピックなど書くとすれば...
萩原朔太郎 「詩に告別した室生犀星君へ」
...ホーマーの叙事詩(エピック)に始まっている...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...叙事詩(エピック)とは神話や歴史の伝説を...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...大体ほぼ叙事詩(エピック)に類している...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...この叙事詩(エピック)と抒情詩(リリック)との特殊の対立――それはホーマーとサッホオによって代表されている――は近世の文芸復興期に至っても...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...全盛の栄華を尽した叙事詩(エピック)は...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...一の抑圧されたる叙事詩精神(エピックハート)の爆発であり...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...凡て客観派の叙事詩(エピック)に属する...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...俳句が叙事詩(エピック)になるわけである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...西洋の叙事詩(エピック)とは少しも似たところがない...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...それほど逆に英雄的な叙事詩(エピック)の作家になり得るだろう...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...あらゆる文明の源泉はこの叙事詩(エピック)から始まってくる...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...善き叙事詩(エピック)を書き得るのである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...古代希臘(ギリシャ)の叙事詩(エピック)から始まっている...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...昔から真の叙事詩(エピック)が無い所以(ゆえん)である...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...発音に於けるエピックな響を悦(よろこ)ぶのである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...西洋の叙事詩(エピック)の精神は...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...日本と日本の家庭の一つの典型のエピック...
宮本百合子 「獄中への手紙」
便利!手書き漢字入力検索