...画面がクローズ・アップの場合は声を大きく録音し...
伊丹万作 「雑文的雑文」
...ウォーミング アップといふことが必要でございますと存じます...
佐野昌一 「虫喰ひ算大會」
...クローズ・アップ出来たら...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...そうして、きのうはじめてアップにした私の髪をごらんになって、「アップはね、髪の毛の少いひとがするといいのよ...
太宰治 「斜陽」
...このワシントンの「熱波」の記憶にはこのデヴィルド・クラブとあのニグロの顔とが必ずクローズアップに映出されるのである...
寺田寅彦 「夏」
...甚だ円滑に不良(?)従業員だけをピックアップして...
戸坂潤 「社会時評」
...そんな空間は只の「間隔」(アップシュタント)の世界である...
中井正一 「生きている空間」
...当時この現象の発見者アップルトン教授は...
中谷宇吉郎 「科学と国境」
...うろんなやつをバック・アップにするような商社じゃないよ」神月は...
久生十蘭 「あなたも私も」
...きょうはめずらしくきちんとドレスアップしている...
久生十蘭 「復活祭」
...またはじめてるんじゃないでしょうね」「馬鹿なことをいってる」「ドレスアップしていったいどこへ押しだすつもりなの...
久生十蘭 「復活祭」
...オイル・アップとはなにか? 油揚のことなんだ...
久生十蘭 「我が家の楽園」
...あの色とりどりの縫附飾(アップリケ)のしてある上靴なんで...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」
...中戸川吉二氏の「アップルパイワン」に登場するかのカフエパゥリスタのブラジル珈琲時代が一とわたりすんだ此も震災前年ころであらうとおもふ...
正岡容 「大正東京錦絵」
...大きい方も西瓜を除けばザボンかパインアップルであろう...
正岡子規 「くだもの」
...まちがいのないように守ることを「バック・アップ」といいます...
文部省 「あたらしい憲法のはなし」
...それらしくメーキアップしなければならぬので...
夢野久作 「能とは何か」
...彼は「かもじの美術家」――つまりカツラ師でありメーク・アップ師であって...
レスコーフ Nikolai Semyonovich Leskov 神西清訳 「かもじの美術家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??