例文・使い方一覧でみる「ものうげに」の意味


スポンサーリンク

...根気(こん)のいいものだね」彼はものうげに...   根気のいいものだね」彼はものうげにの読み方
江戸川乱歩 「五階の窓」

...帆布をものうげにぱたぱたさせるのだった...   帆布をものうげにぱたぱたさせるのだったの読み方
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」

...私はものうげにそのほうへ顔をむけた...   私はものうげにそのほうへ顔をむけたの読み方
リチャード・オースティン・フリーマン Richard Austin Freeman 妹尾韶夫訳 「予謀殺人」

...ものうげに眉をあげて檻の中をしずかに観察しはじめた...   ものうげに眉をあげて檻の中をしずかに観察しはじめたの読み方
太宰治 「逆行」

...ものうげに呟いた...   ものうげに呟いたの読み方
太宰治 「猿ヶ島」

...やがて牛乳を啜りながらものうげに食べはじめたとき...   やがて牛乳を啜りながらものうげに食べはじめたときの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「決闘」

...ものうげに白い蝶々(ちょうちょう)が飛びかわしていた...   ものうげに白い蝶々が飛びかわしていたの読み方
ツルゲーネフ 神西清訳 「はつ恋」

...ものうげにからだを動かして...   ものうげにからだを動かしての読み方
新美南吉 「和太郎さんと牛」

...加野はものうげにコップを手に取つた...   加野はものうげにコップを手に取つたの読み方
林芙美子 「浮雲」

...眼玉の赤い男がものうげに振(ふ)り向いて口を開けた...   眼玉の赤い男がものうげに振り向いて口を開けたの読み方
林芙美子 「風琴と魚の町」

...ものうげに百合子の子供のやうな手を見てゐる...   ものうげに百合子の子供のやうな手を見てゐるの読み方
林芙美子 「「リラ」の女達」

...ものうげに封を切って読みはじめました...   ものうげに封を切って読みはじめましたの読み方
平林初之輔 「祭の夜」

...ものうげに滑らかにやすらっているし...   ものうげに滑らかにやすらっているしの読み方
トオマス・マン Thomas Mann 実吉捷郎訳 「トニオ・クレエゲル」

...」と長いやつがこたえると、ものうげに、くるくるととぐろを巻いてやすんでしまいました...   」と長いやつがこたえると、ものうげに、くるくるととぐろを巻いてやすんでしまいましたの読み方
室生犀星 「寂しき魚」

...溜息わが家には子守唄はたと止みつつひとびと物言はずものうげにうごくことなくただ溜息のみつききのふもけふも暮れけり...   溜息わが家には子守唄はたと止みつつひとびと物言はずものうげにうごくことなくただ溜息のみつききのふもけふも暮れけりの読み方
室生犀星 「忘春詩集」

...わが器十分に長く太からざりしとせば彼女たちがものうげにそれを眺めたるも故なきにあらず...   わが器十分に長く太からざりしとせば彼女たちがものうげにそれを眺めたるも故なきにあらずの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...ものうげに説くところであります...   ものうげに説くところでありますの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...――吉保は、重秀が立ち帰ると、「ああ、ちと酔うた」と、ものうげに、両手をうしろへ落し、大廂(おおびさし)の外に、わが世の春を飾るがごとくある星を仰いで、大きく酔後(すいご)の息を吐いた...   ――吉保は、重秀が立ち帰ると、「ああ、ちと酔うた」と、ものうげに、両手をうしろへ落し、大廂の外に、わが世の春を飾るがごとくある星を仰いで、大きく酔後の息を吐いたの読み方
吉川英治 「梅里先生行状記」

「ものうげに」の書き方・書き順

いろんなフォントで「ものうげに」

「ものうげに」の英語の意味


ランダム例文:
幽霊会社   車馬   百万言  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

時事ニュース漢字 📺
副社長   集団生活   優勝劣敗  

スポンサーリンク

トップへ戻る