...冥利(みょうり)として...
泉鏡花 「怨霊借用」
...富有な旦那の冥利(みょうり)として他人の書画会のためには千円からの金を棄てても自分は乞丐(こじき)画師の仲間となるのを甘(あまん)じなかったのであろう...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...それを一方を殺し一方を助けるなんぞ冥利(みょうり)に尽きたわけさ」眼鏡の隠居は慨歎する...
中里介山 「大菩薩峠」
...こちとらも商売冥利(みょうり)で...
中里介山 「大菩薩峠」
...どうも冥利(みょうり)が尽きるようだ...
中里介山 「大菩薩峠」
...血みどろの死体をいじり廻すのを商売冥利(みょうり)と考えるためには...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...一人で費(つか)っちゃ冥利(みょうり)が悪いから...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...黙って見ていちゃ御用聞冥利(みょうり)が尽きますよ」「驚いたなア...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...茶道に遊ぶものの冥利(みょうり)...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...新聞記者冥利(みょうり)に胆太く腰を据え...
久生十蘭 「魔都」
...尼妙了(みょうりょう)が「お陸様が剃(す)って下さるなら...
森鴎外 「渋江抽斎」
...俗世の名利(みょうり)をきれいに捨てて来たのじゃ...
山本周五郎 「似而非物語」
...旦那様のお相伴(しょうばん)をして一杯(いっぺえ)頂戴出来るなんて職人冥利(みょうり)の行止まりでげしょう...
夢の久作(夢野久作) 「人間腸詰」
...このまま寝るのが冥利(みょうり)がわるくなって...
吉川英治 「江戸三国志」
...名利(みょうり)に恋々(れんれん)たるのではないが...
吉川英治 「私本太平記」
...名利(みょうり)を捨て去った人間というもの程どうにも動かし難いものはない...
吉川英治 「新書太閤記」
...名利(みょうり)の大山(たいせん)に踏み迷っている凡夫なのじゃ...
吉川英治 「親鸞」
...冥利(みょうり)は悪くねえだろう...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??