...脉(みやく)をとる看護婦の手の...
石川啄木 「悲しき玩具」
...上瞼をかこむたるみや鼻梁や...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...「私は宮地銀三(みやじぎんぞう)と云うものです...
妹尾韶夫 「凍るアラベスク」
...かのくえんしの建立(こんりゅう)ありし姫宮(ひめみや)の持仏堂(じぶつどう)も思ひ出られて哀れなり...
永井荷風 「江戸芸術論」
...圓明寺(ゑんみやうじ)の木魚(もくぎよ)の音(おと)が聞(きこ)えた...
夏目漱石 「門」
...もうとつくにながい間(あひだ)だれもこんな波止場を思つてみやしない...
萩原朔太郎 「青猫」
...御弓箭(おゆみや)...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...お前に看破(みやぶ)られるかと思って...
平林初之輔 「オパール色の手紙」
...動詞もまたたるみやすし...
正岡子規 「俳諧大要」
...珍しい出産を女三(にょさん)の宮(みや)が無事にお済ませになったという報をお聞きになって...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...院も御息所(みやすどころ)も御同意のもとでお嫁(とつ)がせになって自分はその人の妻になったのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...朝廷改過の速(すみやか)なるに悦服し...
森鴎外 「津下四郎左衛門」
...おみやはすぐに諦(あきら)めた...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...おみやは殆んど相手にならず...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...バリバリッと戸を踏(ふ)みやぶっておどりこんだ...
吉川英治 「神州天馬侠」
...京洛(みやこ)には...
吉川英治 「松のや露八」
...一人としてそれらの都人(みやこびと)の好みに適(かな)うものはいない...
吉川英治 「源頼朝」
...遷都騒ぎがあって大宮人(おおみやびと)がぞろぞろと北の方へ行ってしまう...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索