...この山津浪(やまつなみ)の源(みなもと)は根府川(ねぶがは)の溪流(けいりゆう)を西(にし)に溯(さかのぼ)ること六粁(ろくきろめーとる)...
今村明恒 「地震の話」
...そしてその力の源(みなもと)はどこにあるのだろうか...
海野十三 「金属人間」
...萬有(ばんいう)の値(ね)の源(みなもと)ぞ...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...参議源等(みなもとのひとし)の女子もいるが...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...日高川の源(みなもと)が社の下を蜒(うね)って流れて...
中里介山 「大菩薩峠」
...古くは源頼光(みなもとのらいこう)の童子切と...
中里介山 「大菩薩峠」
...また源順(みなもとのしたごう)の『倭名類聚鈔(わみょうるいじゅしょう)』にあるように同じく百合を和名由里(ユリ)としているのは共に間違っているといっても誰も異存はないはずだ...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...源順(みなもとのしたごう)の『倭名類聚鈔(わみょうるいじゅしょう)』にも芭蕉を和名発勢乎波(バセヲバ)と書いてあるところをみると...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...また源順(みなもとのしたごう)の『倭名類聚鈔(わみょうるいじゅしょう)』にはヤマフヽキ...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...蕪村はこれを一篇の長歌となして新体詩の源(みなもと)を開く能はざりき...
正岡子規 「俳人蕪村」
...其だから僕等の生涯は永久(えいきゆう)に暗黒だと云ふのだ!家庭(かてい)は人生(じんせい)の活動(くわつどう)の源(みなもと)である...
三島霜川 「虚弱」
...子供が将来、独立人としての見識をもち、同時に、美しい寛大さと、威厳を失うことのない譲歩とを学ぶ、みなもとです...
宮本百合子 「新しい躾」
...針箱は活動的で一家の清潔の源(みなもと)に近くていいわ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...中納言(ちゅうなごん)源(みなもと)の朝臣(あそん)がおられます」「中納言の朝臣をこちらへ」と...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...源貞世(みなもとのさだよ)豊臣勝俊の紀行にも地形を賞したる文見ゆ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...悉(こと/″\)く其(その)源(みなもと)に顧應せでは協(かな)はじ...
森鴎外 「柵草紙の山房論文」
...遠祖源頼政(みなもとよりまさ)公が...
吉川英治 「新書太閤記」
...源護(みなもとのまもる)の嫡子の扶(たすく)であることも...
吉川英治 「平の将門」
便利!手書き漢字入力検索