...身禊(みそぎ)――みそぎの意義を語る...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...――かくてタケシウチの宿禰がその太子をおつれ申し上げて禊(みそぎ)をしようとして近江また若狹(わかさ)の國を經た時に...
稗田の阿禮、太の安萬侶 武田祐吉訳 「古事記」
...穢(けが)れ払(はら)いの禊(みそぎ)ということをしに...
鈴木三重吉 「古事記物語」
...文之丞は禊橋(みそぎばし)の滝茶屋で駕籠を捨て...
中里介山 「大菩薩峠」
...今のところは歯が立たないのです」「植田丹後守を憎んでおやりなさい」「憎みます」「薬屋源太郎を憎んでおやりなさい」「憎みます」「みそぎの滝の行者を憎んでおやりなさい」「憎みます」「竜神八所の人を憎んでおやりなさい」「憎みます...
中里介山 「大菩薩峠」
...七十錢の風呂でみそぎをして...
林芙美子 「暗い花」
...禊祓(みそぎはら)いをするやら...
久生十蘭 「平賀源内捕物帳」
......
三好達治 「短歌集 日まはり」
...十六日に桂川で斎宮の御禊(みそぎ)の式があった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...その中に昔の斎院の御禊(みそぎ)の日に大将の仮の随身になって従って出た蔵人(くろうど)を兼ねた右近衛将曹(うこんえしょうそう)は...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「この御禊(みそぎ)を神は(恋せじとみたらし川にせし御禊(みそぎ)神は受けずもなりにけるかな)お受けになりませんそうですね」宣旨は軽く戯談(じょうだん)にしては言っているが...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...「恋せじと御手洗(みたらし)川にせし禊(みそぎ)神は受けずもなりにけらしな」そんな禊もさせたい人であるのを知らない人たちがいろいろに言って騒いでいるのである...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...みそぎをしながら深くそれを感じた...
室生犀星 「花桐」
...本当のみそぎというものを...
横光利一 「旅愁」
...僕がみそぎの話をするのも妙なものだけれども...
横光利一 「旅愁」
...どういうものか一度みそぎをしてから日本の中を歩きたい気持ちを強く感じた...
横光利一 「旅愁」
...みそぎもよく一人でやっていたな...
横光利一 「旅愁」
...みそぎするように汗を流したり泥土の具足を洗っていたが...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??